基本の果実酒(プラム)

chiijyou @cook_40038928
プラムはクエン酸が豊富で疲労回復にも効果がありそうです。ソーダ割りがお勧め◎
3か月後が楽しみです!
このレシピの生い立ち
今年は梅酒の他に何か果実酒をと思い、プラム種を漬けました。
基本の果実酒(プラム)
プラムはクエン酸が豊富で疲労回復にも効果がありそうです。ソーダ割りがお勧め◎
3か月後が楽しみです!
このレシピの生い立ち
今年は梅酒の他に何か果実酒をと思い、プラム種を漬けました。
作り方
- 1
プラムを水洗いし、よーく乾かします。
- 2
竹串や楊枝でヘタを取り除きます。ヘタの取り方は梅と同じです。
レシピID:18714856 - 3
保存瓶にプラムと氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぎます。
- 4
氷砂糖が溶けるまでの1週間位は時々、そ~と瓶を揺らして混ぜ合わせます。
コツ・ポイント
お好みでレモンを輪切りにしたものを加えても良いです。
赤いプラム種を作りたい場合は、プラムの品種は果肉の紅色のソルダムで。
約3か月後から飲めます。
似たレシピ
-
-
3ヶ月で飲める果実酒!金柑レモン酒 3ヶ月で飲める果実酒!金柑レモン酒
私の大好きなレシピ。漬けて待つだけ金柑とレモンの爽やかな味が楽しめます。ロック、炭酸割り、アイスにかけても美味しい♪ myacooking -
-
-
果実酒いろいろ2001年 果実酒いろいろ2001年
TOHさん、ぽよおんさんのアドバイスで今年はいろんな果実酒をつけました。梅酒・アメリカンチェリー酒・びわ酒・コーヒー酒・梅サワー・梅醤油。砂糖も自分なりに色々使ってみました。果たしてどのブレンドがおいしいのか!3か月後のお楽しみ。 まもる -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20289283