玄米混ぜ寿司の七夕飾り弁当

crue7
crue7 @cook_40063673

詰めて乗せるだけで簡単に七夕気分♪
玄米菜食用レシピですが、海苔の下はお好みで変更可。白米、チャーハン等アレンジ出来ます

このレシピの生い立ち
玄米菜食デコシリーズ。普段デコ弁作りませんが、思い立ってレシピを調べても菜食用が殆どない為作ってみました。
玄米ご飯(黒米入り)で織姫と彦星作ると色黒斑になるのでご飯は七夕飾りにしました。
織姫&彦星はポテトサラダで作成ID19977333

玄米混ぜ寿司の七夕飾り弁当

詰めて乗せるだけで簡単に七夕気分♪
玄米菜食用レシピですが、海苔の下はお好みで変更可。白米、チャーハン等アレンジ出来ます

このレシピの生い立ち
玄米菜食デコシリーズ。普段デコ弁作りませんが、思い立ってレシピを調べても菜食用が殆どない為作ってみました。
玄米ご飯(黒米入り)で織姫と彦星作ると色黒斑になるのでご飯は七夕飾りにしました。
織姫&彦星はポテトサラダで作成ID19977333

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玄米ご飯 一善
  2. 青紫蘇 小2枚
  3. 茗荷 1/2個
  4. 胡瓜 適量
  5. 大根 適量
  6. ズッキーニ 適量
  7. パプリカ(赤黄) 適量
  8. モロッコ豆 1/2本
  9. 焼き海苔 1/2枚
  10. 梅酢 適量
  11. 天然塩 適量
  12. 塩麹 適量
  13. すり胡麻(白) 適量
  14. 好みの酢(リンゴ、穀物) 適量

作り方

  1. 1

    胡瓜を弁当箱に合わせて細長く先細りに切る(カーブは付けなくて良い)
    竹の様な筋に切り取ったら塩麹、酢と合わせておく。

  2. 2

    天の川(大根)、星(ズッキーニ、人参/大根)等、切ったら1と一緒に合えておく。

  3. 3

    モロッコ豆を2mmに切る。塩と合えて水分が出たらフライパンでサッと蒸し焼き。パプリカで短冊を作っておく

  4. 4

    茗荷、青紫蘇、胡瓜を微塵切りにして塩をして水分を絞る。
    玄米ご飯に梅酢を混ぜて、茗荷、青紫蘇、胡瓜、胡麻を混ぜる

  5. 5

    海苔を弁当箱に合わせて切る。乗せて暫くすると縮んで来るので大きめに切る。画像は縮んでます。

  6. 6

    胡瓜をカーブさせて乗せて豆を葉の様に配置。短冊を飾る。

  7. 7

    大根で天の川を作って星を飾る。
    先に塩麹漬けして太くなり失敗。先にスライサーで細く切ったものを漬けた方が綺麗です。

  8. 8

    弁当箱が小さい時は星なしで、天の川に笹飾りが重なっても可愛いです。天の川は細くないと繊細さがないですが・・

  9. 9

    おかずも作れば七夕弁当の完成です♪
    (随時レシピUPする予定)

コツ・ポイント

胡瓜は柔らかく漬かるまではそっと扱ってください。普通に塩もみすると折れることがあります。
食材そのものの色を生かすために塩麹や酢に漬けましたが、ピクルス液でもOK。
細工するため材料が多いですが、やってる事は「切る、漬ける、乗せる」だけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
crue7
crue7 @cook_40063673
に公開
マメではないのでレシピを利用するのが主ですが、稀にレシピ投稿するかもしれません。常食は玄米菜食なので、マクロビやローフード等ベジレシピを参考にする事が多いです。天然の肉や魚をもらう事があるので動物性のレシピも利用してますし、プレゼント用に普通のお菓子も焼きますが、着色料等使わず材料拘って作っています。
もっと読む

似たレシピ