自家製酵母 元種(酵母液70%)

pettine
pettine @cook_40054159

自家製酵母でパンを焼こう!自家製酵母液で元種作り。パン焼きまであと少し!

このレシピの生い立ち
自家製酵母液を使って元種を作ります。酵母液はレーズンや苺や麹、ドライマンゴーで起こしたものを使用します。ハード・通常パンで加水が違うのは不効率なのでハードブレッドにも食パンにも使える70%加水レシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 一日目
  2. 強力粉(又は全粒粉) 30g
  3. 自家製酵母液 ※ レシピID:19975555 21g(粉の70%)
  4. 二日目
  5. 強力粉 30g
  6. 自家製酵母 21g
  7. 三日目
  8. 強力粉 30g
  9. 自家製酵母又は水 21g

作り方

  1. 1

    使う器具は全て熱湯消毒をして乾かしておく。

  2. 2

    【一日目】透明で高さのある容器に強力粉と自家製酵母液を入れ、箸などで混ぜる。全体に水分が馴染む程度で大丈夫。

  3. 3

    乾燥しないように蓋をして温かい場所に半日くらい置き倍の高さに膨らんだら箸などで軽く混ぜ気泡を沈め冷蔵庫で一晩置く。

  4. 4

    【二日目】一日目の元種に強力粉と酵母液を入れ混ぜ合せ、暖かい場所に半日くらい置く。

  5. 5

    半日くらい置いて倍位に発酵したら、箸などで軽く混ぜ気泡を沈め冷蔵庫に一晩置く。

  6. 6

    【三日目】同じ作業の繰り返し。2日目のパン種でパン作りはできますが、3日目まで行うとかなりパン種は安定します。

  7. 7

    元種の3倍〜4倍の粉でパン焼きができます。3〜4日は冷蔵庫で保存可能。使った元種分だけ粉と水を足してついでも大丈夫です。

  8. 8

    元種が完成したらいよいよパン作りになります!
    レシピID:19973681

  9. 9

    酵母液70%(加水率70%)でハード系にも食パンなどの普通の生地にも両方に使える元種です。

  10. 10

    自家製酵母マンゴーピューレ酵母で。発酵力は一番強い気がします。2時間で2倍強
    酵母液 レシピID:18312225

コツ・ポイント

一日目で上手く発酵しなくても二日目に安定的になったりします。一日目の粉を全粒粉にすると発酵がより早いです。二日続けても発酵しないようなら、酵母液が失敗している可能性が高いので酵母液から作り直しが必要です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

pettine
pettine @cook_40054159
に公開
自家製食品を作ってみたり、流行りの料理テクニックを試してみたり、食べることや食育、料理を通しての芸術や科学や健康や社会に興味があります。日々の記録に。
もっと読む

似たレシピ