プレーン&クランベリー入りベーグル

焼き時間を少し控えたので、もっちりしつつも、やわらかめで食べやすいです。はちみつとクリームチーズをそのまま挟んでどうぞ!
このレシピの生い立ち
ベーグル生地と作り方は、吉野精一さんの著書 ”基礎からわかる製パン技術” のベーグルを参考にさせていただいています。
クランベリー生地と、クリームチーズ、はちみつがとても良く合います♡
プレーン&クランベリー入りベーグル
焼き時間を少し控えたので、もっちりしつつも、やわらかめで食べやすいです。はちみつとクリームチーズをそのまま挟んでどうぞ!
このレシピの生い立ち
ベーグル生地と作り方は、吉野精一さんの著書 ”基礎からわかる製パン技術” のベーグルを参考にさせていただいています。
クランベリー生地と、クリームチーズ、はちみつがとても良く合います♡
作り方
- 1
準強力粉からドライイーストまでをパン捏ね器に投入し、ぬるま湯を入れながらスタートします。(パン捏ね器はニーダーを使用)
- 2
捏ね終了後、生地を取り出して半分に分割し、1つにはクランベリー50gを混ぜ込み、1つはそのままでそれぞれまるめます。
- 3
2の生地をそれぞれボールに入れ、温かいところ(28~30℃)で一次発酵約30分します。
- 4
一次発酵が完了した生地をそれぞれ5個に分割して、そのまま成形に入ります。
- 5
生地を麺棒で平らに伸ばしたら、端からくるくると巻き、両手のひらでごろごろと転がして棒状にし、ベーグル状に形作ります。
- 6
成形した生地を、温かいところ(約32℃)で約30分仕上げ発酵します。
- 7
22㎝くらいの鍋に、たっぷりめに湯を沸かし、モラセス小さじ1/2くらいを溶かします(砂糖でも可)
- 8
7の鍋で、ベーグル生地1個につき、片面約1分づつ茹でます。
- 9
ベーグル生地をあみ杓子ですくって、水気をきり、天板に並べ入れます。
- 10
180℃に温めたオーブンで約15分焼成します。
- 11
粗熱がとれたら半分にカットして、お好みでクリームチーズを適量塗り、はちみつをたらします。
コツ・ポイント
一次発酵終了後、ねかせ(ベンチタイム)が省略されているため、少し時間短縮できます。仕上げ発酵後は、熱湯でサッとゆでたら冷めないうちに焼成します。
似たレシピ
その他のレシピ