この時期限定!親ガニのお味噌汁♪

まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814

11月になると飲みたくなる親ガニのお味噌汁!出回る時期が少ないので、是非今食べてみて♪
このレシピの生い立ち
鳥取に旅行に行った時に飲んではまったお味噌汁。よく行くスーパーは鳥取から魚を仕入れているので、この時期必ず親ガニもやってきます!
郷土料理のレシピ等を見て何度か作り、このレシピに落ち着きました。

この時期限定!親ガニのお味噌汁♪

11月になると飲みたくなる親ガニのお味噌汁!出回る時期が少ないので、是非今食べてみて♪
このレシピの生い立ち
鳥取に旅行に行った時に飲んではまったお味噌汁。よく行くスーパーは鳥取から魚を仕入れているので、この時期必ず親ガニもやってきます!
郷土料理のレシピ等を見て何度か作り、このレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 親ガニ(せこがに) 2杯
  2. 料理酒 100cc
  3. 500~700cc*
  4. 白菜 中葉2枚
  5. 豆腐(絹でも木綿でも) 200g
  6. お味噌(好みのもの) 大さじ2~3*

作り方

  1. 1

    カニはよく洗って真っ二つに包丁で割る。

  2. 2

    鍋にカニを入れ、カニがかぶるぐらいの水と料理酒を加え、強火で煮立たせます。

  3. 3

    カニに火が通ったら、一旦カニを取り出し、汚れや白く浮いたアクを取ります。(私は水洗いします)

  4. 4

    残りの汁のアクも取ってください。(できれば、一度濾すといいです)

  5. 5

    カニと汁を鍋に戻したら、カットした白菜を入れて煮ます。

  6. 6

    白菜に火が通ったら豆腐を入れ、最後にお味噌を溶かして出来上がり。

  7. 7

    ※5までを前日に準備しておくと、カニの出しが良く出ます。

  8. 8

    *の量は鍋の大きさや味で変わります。

コツ・ポイント

※親ガニの外側の卵(外子)は3の段階で私は取り除いてしまいますが、お好みで。
※お味噌の濃さは各家庭で調節してください。
※具は大根が定番のようですが、白菜+豆腐も美味しいです。
※カニは2杯以上あるほうがダシがでますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814
に公開
女の子一人の母です。日々の夕食の記録をごはん日記に記録していましたが、今後はブログへ移行します。手抜き、外食なんかもそのままなので、あくまで個人的な記録ですが・・レシピは、時々の更新です。
もっと読む

似たレシピ