
野菜の保存いろいろ

皮をむいて、切ってから保存しておくと、すぐに使えて料理の時短に!不要な部分を捨てられるから冷蔵庫、冷凍庫もスッキリ!
このレシピの生い立ち
小さい子がいて目が離せず時短料理のため!
煮物、炒め物にまな板、包丁使わず、洗い物も減る!
冷蔵庫、冷凍庫もスッキリ!
ゴミの日の前夜にやると、その後でる日々の生ゴミが、かなり減って助かる!
野菜を新鮮なうちに保存して、腐らせない!
野菜の保存いろいろ
皮をむいて、切ってから保存しておくと、すぐに使えて料理の時短に!不要な部分を捨てられるから冷蔵庫、冷凍庫もスッキリ!
このレシピの生い立ち
小さい子がいて目が離せず時短料理のため!
煮物、炒め物にまな板、包丁使わず、洗い物も減る!
冷蔵庫、冷凍庫もスッキリ!
ゴミの日の前夜にやると、その後でる日々の生ゴミが、かなり減って助かる!
野菜を新鮮なうちに保存して、腐らせない!
作り方
- 1
①人参
いちょう切り、乱切り、スライサーで細長くスライスなど、好みの形態にして、それぞれ保存袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫へ - 2
②ほうれん草
塩ゆでして、氷水で洗い、しぼって、3cmくらいに切って、切った塊を少しずつ離しながら保存袋に入れて冷凍庫 - 3
③ごぼう
さきがけ、またはピーラーで薄くし、水にさらし、水を切って、保存袋に入れて冷凍庫へ - 4
④カボチャ
洗って中綿をスプーンでとり、レンジで4分ほど加熱。薄切りか3cmくらいの塊に切って保存袋に入れて冷凍庫へ - 5
カボチャは加熱すると切りやすい!固かったら加熱時間を延長しながら調整!
- 6
⑤玉ねぎ
3cmくらいに切ったり、薄切りにして、それぞれ保存袋に入れて冷凍庫へ - 7
⑥きのこ
エリンギ、マイタケ、しめじ、えのき等、好きな形態に切るか、ちぎって保存袋に入れて冷凍庫へ - 8
乾燥しいたけは、ふやかして、薄切りにして保存袋に入れて冷凍庫へ
- 9
⑦ピーマン
洗って、種をとり、好きな形に切って、保存袋に入れて、冷蔵庫や冷凍庫へ - 10
⑧キャベツ
洗って好きな形にして、保存袋に入れて冷蔵庫または冷凍庫へ - 11
⑨ニラ、ネギ
好きな形にして保存袋に入れて冷蔵庫または冷凍庫へ - 12
☆すぐ使いそうなのは冷蔵庫へ
その他は冷凍庫へ - 13
☆使う予定の料理に合わせた切り方にしておく(^-^)
例えば、きんぴらごぼう作る予定なら、細切りにして冷凍庫へ - 14
☆保存袋の空気を抜いて平らにしておくと、冷蔵庫内での乾燥予防!冷凍庫に入れても、使う分だけ折れて使いやすい!
- 15
●きんぴらごぼう
●カレー、シチュー、みそ汁、コンソメスープ、中華スープ、トマトスープへ
●塩キャベツ - 16
●ほうれん草の胡麻和え
●お好み焼き
●煮物、炒め物
●人参 ラペ(オリーブオイル&酢等)
しりしり(卵炒め) - 17
色々簡単に作れます!
- 18
(^-^)
コツ・ポイント
よく作るメニューに合わせた切り方にして保存!
ジャガイモ、豆腐、こんにゃく等は冷凍するとまずくなるので注意!
加熱時間も時短にしたければ薄切りに!
似たレシピ
その他のレシピ