餃子の南蛮漬け風

まんまるまうちゃん @manmarumauchan
揚げ餃子と夏野菜、南蛮酢の相性はバッチリ!お酒にも合いますよ♪
このレシピの生い立ち
餃子の王将のレシピコンテストに参加しました。大好きな南蛮漬けを餃子で作ってみました。
作り方
- 1
鍋に南蛮酢の材料を入れひと煮立ちさせ冷ましておく。
- 2
なすは所どころ皮をむいて輪切りにし、水にさらす。(皮をむかず乱切りでもOK。食べやすい大きさでいいです)
- 3
ししとうは楊枝など刺して穴をあける。(破裂を防ぐため)
- 4
②のなすをざるに上げしっかりと水気をきり、キッチンペーパーなどで拭く。
- 5
170~180度の油でなす、ししとうを揚げ、油をきって①に浸す。
- 6
餃子は皮の部分がきつね色になるまで揚げ、油切りをする。
- 7
器に浸しておいたなす、ししとう、⑥の餃子を盛りつけ、南蛮酢かけて完成です。
- 8
お好みに合わせて南蛮酢にラー油をたらしてもいいですよ。(赤唐辛子無し、ラー油だけでも)
コツ・ポイント
餃子はパリッとしてる方が美味しいので、つゆには浸さずかけてお召し上がりください。
南蛮酢と浸した野菜を冷蔵庫で冷やして、熱い餃子と食べても美味しかったですよ。
オクラやいんげんなどでも合います。
餃子を1人前にして野菜たっぷりでもどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サバ南蛮漬け 餃子 ブーケサラダ秋弁当 サバ南蛮漬け 餃子 ブーケサラダ秋弁当
おかずは夕食や朝食とりわけです。葉物野菜で包むと華やかさ、栄養価もアップ♫ ご飯スペースにチーズのイチョウで秋弁当♫ lunadrop -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20300662