ゆずジャム

qoo73
qoo73 @cook_40041089

覚え書き!
このレシピの生い立ち
貰い物を美味しく頂きました。
毎年の冬仕事の一つです。

ゆずジャム

覚え書き!
このレシピの生い立ち
貰い物を美味しく頂きました。
毎年の冬仕事の一つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 柚子 中5個
  2. 砂糖 下記参照

作り方

  1. 1

    外皮をぬるま湯でよく洗う。

  2. 2

    果汁を絞るので半分にカット→絞る→種がたくさん出るので、果汁と種とをわける。

  3. 3

    <外皮処理>
    中の袋(薄皮?)を全部取って、白いワタの部分をスプーンを使ってこそぎとる。袋部分は種と一緒にとっておく。

  4. 4

    <砂糖の分量>
    処理後の外皮の総重量を計る。その重さの70%で砂糖を用意。
    例:皮170g×70%=砂糖119g

  5. 5

    <種と袋の処理>
    お茶用パックに種と袋を入れたものを2個作る。※とろみ成分のペクチンが種と袋にあるので使いますよ。

  6. 6

    3まで処理した外皮を千切りに。お水の中のに入れて沸騰5分→湯を捨てまた水から沸騰5分→もう一回!

  7. 7

    最後は湯を切って、冷水で流し、絞る。

  8. 8

    絞った外皮、果汁と砂糖半分量を鍋に入れて、5分。残りの砂糖を足して、種と袋のパックを投入。

  9. 9

    弱火でたまに掻き回し味見。皮が黄色に透き通り、照りが出てきたら火を止める。冷ます。※冷めるとトロみが出ます。

  10. 10

    --

コツ・ポイント

前処理が時間かかりますが、煮るのは結構短く簡単ですよ。(‾▽‾)
火加減は適当ですが、中火から弱火ですね。焦げないように気をつけて。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
qoo73
qoo73 @cook_40041089
に公開
オーストラリアでお菓子作りとパン作りに励んでます♪⇒日本に旦那連れて帰ってきました★食材がたくさんある日本でうれしい反面、家のキッチンが狭くて。。。オーストラリアにいたころほど、パンやケーキが作れてません。みなさんのように要領よく作れるべく頑張ります。
もっと読む

似たレシピ