圧力鍋で作る本格カレー

人気検索トップ10、ありがとうございます!
スパイス類はガラムマサラなどで置き換え可。ルーから作るカレーです
このレシピの生い立ち
実家で、家族全員が、カレー好きなため、母が色々研究した結果です
圧力鍋で作る本格カレー
人気検索トップ10、ありがとうございます!
スパイス類はガラムマサラなどで置き換え可。ルーから作るカレーです
このレシピの生い立ち
実家で、家族全員が、カレー好きなため、母が色々研究した結果です
作り方
- 1
スネ肉を一口大に切り、塩胡椒をして、お好みでローズマリーなどを加えます。
- 2
肉に小麦粉で衣をつけます。ビニール袋に入れて小麦粉をもむなどするとやりやすいです。この時、満遍なくつけるようにします。
- 3
衣をつけた肉を分量外のバターを引いたフライパンで焼きます。肉より、小麦粉の衣を焼くように、焼き色がつくまで焼きます。
- 4
ルーを作ります。まず、玉ねぎをフードプロセッサーで細かくします。写真は鍋に入っていますが、ペースト状になるまでにします。
- 5
バターを圧力鍋にひいて、玉ねぎを炒めます。水気が飛んで、色が変わるまで、根気よく!ここが1番のポイントです。
- 6
玉ねぎにスパイスを加えていきます。まずはにんにくを加えて炒めその後、SBのカレー粉、スパイスと、何回かに分けて炒めます。
- 7
炒める時に、加えたものが玉ねぎのペーストと混ざってペースト状になってから、次を加えるようにします。多少焦げても、大丈夫!
- 8
ルーのペーストになったら、火を止め、肉を入れます。水は、肉が浸るまで。そこに生姜とローリエを加えます。
- 9
圧力を45分かけます。その間にジャガイモと人参の皮をむき、食べたい大きさに切り、レンジで下ごしらえします。
- 10
出来上がったルーの味を調えます。我が家は、トマトケチャップ、赤ワイン、中濃ソース、はちみつなどで調えます。
- 11
味を調えたら、ジャガイモと人参を加えて一緒に煮ます。野菜を煮込むと味が変わるので、最後に味を確認してくださいね。
- 12
最後に味を確認して、人参とジャガイモとが火が通ったら出来上がりです。
コツ・ポイント
美味しく仕上げるには、玉ねぎを炒める時の根気。中火で炒めると、水気が早く飛びます。ここで差がつきます!
スパイスは、市販のパウダーでも十分です。基本を抑えて、分量は多めに。
似たレシピ
その他のレシピ