レンズ豆とキャベツの肉団子スープ

hatoya
hatoya @cook_40139283

肉団子とキャベツとレンズ豆のスープ。寒い時に身体が温まり、パンにも御飯にも合います。
このレシピの生い立ち
いつも作ってるキャベツと肉団子のスープに、レンズ豆とベーコンを入れたら凄く身体が温まり、満足感のあるスープに。

レンズ豆とキャベツの肉団子スープ

肉団子とキャベツとレンズ豆のスープ。寒い時に身体が温まり、パンにも御飯にも合います。
このレシピの生い立ち
いつも作ってるキャベツと肉団子のスープに、レンズ豆とベーコンを入れたら凄く身体が温まり、満足感のあるスープに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分(3リットルくらいの鍋いっぱい)
  1. スープ用の材料
  2. 固形スープ 1個
  3. ローリエ 1枚
  4. 塩(スープ用) 小匙半分
  5. 粗挽き黒胡椒(スープ用) 小匙3分の1
  6. 醤油 小匙2
  7. 具材
  8. レンズ豆 カップ3分の1
  9. ベーコン 2〜4枚
  10. ニンニク ひとかけ
  11. 玉ねぎ 1個
  12. 人参 一本
  13. キャベツ 4分の1
  14. 肉団子
  15. 豚挽肉 150〜200グラム
  16. 片栗粉 大さじ1
  17. 1個
  18. ナツメ 少々
  19. 塩(肉団子用) 小匙半分
  20. 粗挽き黒胡椒(肉団子用) 小匙3分の1
  21. 一部具材をみじん切りにしたもの 作り方参照

作り方

  1. 1

    レンズ豆を洗って鍋にいれ、水を鍋の半分くらい入れる。(800ccくらい?)

  2. 2

    スープ用の材料をレンズ豆の鍋にいれる。

  3. 3

    人参の皮を剥いて3ミリくらいの厚さのイチョウ切りにし、1の鍋に入れる。

  4. 4

    ニンニクを刻んで鍋に入れる。
    乾燥ニンニクなら、そのまま数枚いれる。

  5. 5

    キャベツは8つくらいに適当に切り分ける。芯のところを少し取り、みじん切りにして肉団子用に分けておく。

  6. 6

    玉ねぎは半分を薄切りにして鍋に入れる。
    残りの半分はみじん切りにして肉団子用に取り分ける

  7. 7

    鍋を中火にかける。

  8. 8

    ベーコンを1センチ幅の細切りにして鍋に入れる。

  9. 9

    ボールに先ほど取り分けた野菜みじん切りと肉団子の材料を全ていれて手でよく捏ねる。

  10. 10

    鍋が沸騰したら火を弱め、8を手で4センチくらいの肉団子に丸めながら、沸騰した鍋にそっと入れていく。やけどに注意。

  11. 11

    肉団子を入れ終わったら、肉団子を崩さないようにキャベツを鍋に入れていく。肉団子にキャベツで蓋をするようにかぶせていく。

  12. 12

    上の方のキャベツはこの時点ではスープに浸からないけど問題無い。

  13. 13

    鍋に蓋をして、極弱火で30分煮る。保温鍋ならここで保温して30分〜40分。

  14. 14

    キャベツがしんなりしたら底からひとまぜして具をスープに馴染ませる。味見をして、薄かったら塩を少し足す。

  15. 15

    食べる直前に、もう一度加熱して一煮立ちさせる。

  16. 16

    肉団子を捏ねる時に緩すぎて丸められ無い場合は少しパン粉を入れると落ち着きます。

  17. 17

    分量変更
    塩を小さじ半分に変更しました。まず小さじ半分で作って、味が薄ければ足します。

コツ・ポイント

ベーコンから味が出るので、ベーコンは良いものを使い、必ず入れたほうが美味しい。
肉団子を入れた直後は崩れやすいので動かさない。
レンズ豆は前もって吸水の必要は無い。
煮る時間は目安なので、煮えてればオッケー

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hatoya
hatoya @cook_40139283
に公開

似たレシピ