煮込3分!?余熱で作る柔らかチャーシュー

紅茶で煮て、余熱でじんわり火を通すので、超柔らか&ガス代と手間を省けます!つけダレも、醤油:酢:酒=2:1:1で簡単!
このレシピの生い立ち
紅茶のタンニンがお肉を柔らかくし、臭みと余分な脂を落としてくれるのでさっぱりなのにまろやか。母直伝の絶品レシピ。(o^^o)
煮込3分!?余熱で作る柔らかチャーシュー
紅茶で煮て、余熱でじんわり火を通すので、超柔らか&ガス代と手間を省けます!つけダレも、醤油:酢:酒=2:1:1で簡単!
このレシピの生い立ち
紅茶のタンニンがお肉を柔らかくし、臭みと余分な脂を落としてくれるのでさっぱりなのにまろやか。母直伝の絶品レシピ。(o^^o)
作り方
- 1
煮込み鍋に肉がひたひたになる位のお湯を沸かし、濃い目の紅茶を作ります♪
- 2
沸騰した状態でお肉を入れ、蓋をして3分煮ます。
途中上下を返してください!
ちなみにお肉は紐でまかなくてもオッケーです。 - 3
煮込みはこれで完了です!じわーっと熱を通すため、タオルをひいて、お鍋を真ん中に置きます。
- 4
きつめに包んでいきます!
新聞紙⇨タオルタオルタオル。
うちは新聞紙ないので紙です^^; - 5
包んだら、うっかり家族がつまづかないところに置いてくださいね!
3時間放置します。 - 6
3時間たったらお肉を取り出し、ヒモがある場合は切ります。
- 7
漬け込むタレを作ります。醤油、酢、お酒とお肉をビニールに入れてきつめにしばって!
- 8
そのまま冷蔵庫でできれば3時間以上冷やします。一度上下を返してタレが満遍なく染み込むようにして下さい(^^)
- 9
スライスしてタレとネギをかけてレンジにかけます。
これは忘れてて5時間包んだままでした>_<3時間だともう少しピンクです - 10
完成です(≧∇≦)おつまみにも、ご飯にも合いますよ(o^^o)
砂糖を使ってないのでヘルシー! - 11
豚バラブロックでやってみました!これもまた美味(≧∇≦)柔らかジューシー♪
- 12
タレについて☆
よりコクを出したい場合は、砂糖を小さじ2入れてみて下さい☆ - 13
閲覧数25000件突破しました☆簡単コツいらず、作り置きにぜひ(*^o^*)つくれぽもお待ちしております♡
- 14
冷蔵庫で冷やす時間がなくても、30分程おけば、タレをかけてチンするのでちゃんと味付きで美味しいですよ♪
コツ・ポイント
最後にチンして仕上げの火を通すので、出来上がりはちょっと赤いくらいがちょうどいいです☆
冷蔵庫で一週間くらいもちますよ!
似たレシピ
-
一人暮らし応援し隊★チャーシュー★煮豚 一人暮らし応援し隊★チャーシュー★煮豚
煮豚があればラーメンもチャーハンも野菜炒めもちょっと豪華になります。そのままでも、ご飯にのせて丼にしても美味しいです。 idemari -
-
-
-
簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー 簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー
ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。 お天気ママ。 -
-
簡単!目分量で柔らか豚煮(チャーシュー) 簡単!目分量で柔らか豚煮(チャーシュー)
毎回目分量で作るので、量などは適当です。でも1:1:1の割合や、お湯を使えば、柔らかい肉料理ができると思います! yu-mi-ko- -
-
-
我が家の定番【煮豚(ばら)】チャーシュー 我が家の定番【煮豚(ばら)】チャーシュー
醤油ベース(ほぼ醤油)の煮汁に、香味野菜を加えて煮るだけ!で簡単・柔らか&美味しい煮豚(チャーシュー)です。 mieuxkanon -
その他のレシピ