チャーシュー(煮豚篇)

ウオツカ
ウオツカ @cook_40264606

豚肉を焼いて、茹でて、漬けるだけ。簡単で旨いチャーシューができますよ。
このレシピの生い立ち
なかなか旨いチャーシューができず、試行錯誤の末、茹でて漬け込む方法に落ち着きました。失敗もなく、安定した味が出せますよ。

チャーシュー(煮豚篇)

豚肉を焼いて、茹でて、漬けるだけ。簡単で旨いチャーシューができますよ。
このレシピの生い立ち
なかなか旨いチャーシューができず、試行錯誤の末、茹でて漬け込む方法に落ち着きました。失敗もなく、安定した味が出せますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉ブロック 500g
  2. 適量
  3. 長ネギ(青い部分) 1本分
  4. 生姜 1片
  5. にんにく 1片
  6. 【漬けダレ】
  7. 50ml
  8. 醤油 50ml
  9. みりん 50ml
  10. オイスターソース 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 鷹の爪 2本

作り方

  1. 1

    【漬けダレ】の材料を鍋に入れひと煮立ちさせ、室温まで冷却する。

  2. 2

    別の鍋に青ネギと生姜(皮ごとスライスする)、にんにく(包丁の背で潰す)と水をいれ、沸騰させる。

  3. 3

    味が染みやすいよう豚肉に数箇所フォークで刺し、表面にフライパンで焼き目を付け、2の鍋に入れる。

  4. 4

    アクを取りながら40分弱火で茹でる。豚肉が水面から出るようなら、適宜水を足す。

  5. 5

    豚肉に竹串を刺し、出てきた肉汁が透明になればOK。赤いようであればもう少し茹でる。

  6. 6

    漬けダレと茹でた豚肉をジップロックに入れ、密封し、室温まで自然冷却する。その後、冷蔵庫で一晩~二晩保存する。

  7. 7

    豚肉を取り出し、お好みの大きさにスライスすれば出来上がり。白髪ネギや練りからしなどを添えてお召し上がりください。

コツ・ポイント

部位は、ヒレ以外だったらOK。
【肉の旨味】もも⇔肩⇔肩ロース⇔ロース⇔バラ【脂の旨味】
個人的には少し脂の乗ったもも肉がベストですが、茹ですぎるとパサパサになるのでご注意を。(そんなときは、ラーメンの具にすれば気にならなくなります)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウオツカ
ウオツカ @cook_40264606
に公開

似たレシピ