余り物でもう一品☆大根と缶詰のたいたん

あやかさくら @cook_40171759
京風おばんざいが家にある材料ですぐに作れます☆骨ごと食べられて栄養満点♪寒い冬にぴったりの体の芯から温まる一品です☆
このレシピの生い立ち
寒くて家にこもってお買い物に行かなかったら、食材が足りなくなってしまったので、冷蔵庫にあった聖護院大根とストックしていた缶詰で作りました。
余り物でもう一品☆大根と缶詰のたいたん
京風おばんざいが家にある材料ですぐに作れます☆骨ごと食べられて栄養満点♪寒い冬にぴったりの体の芯から温まる一品です☆
このレシピの生い立ち
寒くて家にこもってお買い物に行かなかったら、食材が足りなくなってしまったので、冷蔵庫にあった聖護院大根とストックしていた缶詰で作りました。
作り方
- 1
大根をよく洗う(今回は聖護院大根を使いました)
- 2
葉と根元の部分を切り落とす(葉は後で使います)
- 3
皮を剥く(切ってから剥いてもOK)
- 4
食べやすい大きさに切る
- 5
鍋に入れて大根が隠れるくらい水を入れる
- 6
大根に竹串がすんなり通るまで中火にかけ、気になったら途中でアクを取る
- 7
葉の部分を食べやすい大きさに切る
- 8
刻んだ葉を加える
- 9
魚貝、肉などお好みの缶詰を汁ごと入れる(さばの水煮缶を使いました)
- 10
酒を入れる
- 11
みりんを入れる
- 12
醤油を入れ、少し煮立たせたら完成!
コツ・ポイント
味噌煮缶や、醤油などの缶詰の場合は、味付けを加減して下さい。葉の部分はお好みで☆スジが気になる場合は、細かく刻んで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20304768