乾燥おから*卯の花煮

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

おからパウダーで、気軽に卯の花煮を作ってみませんか?簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
母は生おからで作っていました。私は乾煎りをするのが面倒なのと、量が調整できるので、パウダータイプ(冷蔵保存してます)を使っています。

乾燥おから*卯の花煮

おからパウダーで、気軽に卯の花煮を作ってみませんか?簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
母は生おからで作っていました。私は乾煎りをするのが面倒なのと、量が調整できるので、パウダータイプ(冷蔵保存してます)を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. おからパウダー 10g
  2. 人参 30g
  3. 生椎茸 大3枚(80g)
  4. ネギ 30g
  5. 油揚げ(刻み揚げ) 25g
  6. サラダ油 大さじ1
  7. ★酒 50ml
  8. 100ml
  9. ★砂糖 大さじ1
  10. ◆麺つゆ(濃縮5倍) 25ml

作り方

  1. 1

    材料から。短冊~細切りにしていますが、お好みの形で。ねぎは青い部分もOK、小口切り~細い輪切りで。

  2. 2

    *生椎茸を干し椎茸(お好きな量)に変えてもOK、戻して切ってね。戻し汁の量で水の量を調整してね。

  3. 3

    *お好きな野菜、こんにゃく等を加えてもOKです。

  4. 4

    おからパウダー。日持ちがするので、よく使います。

    *冷蔵保存がおすすめ。

  5. 5

    鍋(フライパン)に油を温め(中火)、人参から炒める。

  6. 6

    全体に油が馴染んだら、生椎茸、油揚げ、ネギを順に加えながら炒め合わせる。

  7. 7

    全体に火が通ってきたら、★を加え、よく混ぜ合わせて、煮込む。

  8. 8

    味見をして甘さを確認する。●を加え、よく混ぜ、5分ほど煮込む。

  9. 9

    中火から弱火、または火を止めて、おからパウダーを全体に振りかけ、手早く混ぜ合わせる。

    *すぐに煮汁が吸収されます。

  10. 10

    中火~弱火にし、菜箸で炒めるように動かしながら、水分を飛ばす。

    *見づらいですが、まだ煮汁はあります。

  11. 11

    おからが、鍋に張り付くようにようになったら、焦がさないように火力に気をつけて水分を飛ばす。お好みの水分量で火を止める。

  12. 12

    出来上がり。

コツ・ポイント

おからパウダーを加えると、一気に煮汁が吸われていくので、火力には気をつけてください。工程10の頃には鍋からの音も変わってくるので、参考にしてね。もう少しネギの食感が欲しい時は、工程8あたりから入れて(または追加)も良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ