れんこん団子と、チンゲン菜の中華炒め

みゃちゃむ
みゃちゃむ @cook_40094077

れんこん団子がふわふわで、食べ応えもあります!簡単に作れるので是非お勧めです!!
このレシピの生い立ち
キューピー3分クッキングでやってて美味しそうと思いすこしアレンジしてやってみたら、美味しくできました★

れんこん団子と、チンゲン菜の中華炒め

れんこん団子がふわふわで、食べ応えもあります!簡単に作れるので是非お勧めです!!
このレシピの生い立ち
キューピー3分クッキングでやってて美味しそうと思いすこしアレンジしてやってみたら、美味しくできました★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 200g
  2. 鳥挽肉 200g
  3. ★塩 適量
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. チンゲン菜 2株
  6. しめじ 1パック
  7. 醤油 小さじ1
  8. 大さじ1
  9. 適量
  10. 片栗粉 小さじ2
  11. ほたてスープ顆粒 小さじ2
  12. 1カップ
  13. ごま 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    れんこんをすりおろす。
    チンゲン菜を
    4センチぐらいに切り葉の部分と根の部分を分けておく。しめじはバラしておく。

  2. 2

    鶏挽肉をれんこんすりおろしと混ぜ合わせる。
    れんこんの汁も一緒に。
    ★の材料も入れ粘りがでるまでこねる。

  3. 3

    フライパンに油を熱し鳥挽肉を団子にし、フライパンに並べる。団子にしなくても、スプーンですくって落とすだけでも全然崩れない

  4. 4

    ひっくり返して軽く火が通るくらいで大丈夫です。

  5. 5

    団子を鍋の端に寄せ、あいたスペースにごま油をたらし、しめじとチンゲン菜の根の部分を炒める。

  6. 6

    水1カップにほたて顆粒を混ぜ合わせ、フライパンに入れ少し煮込む。

  7. 7

    醤油とお酒と塩を入れチンゲンサイの葉っぱの部分を入れ蓋をし、更に五分ほど煮込みます。

  8. 8

    最後に火を止めて、水溶き片栗粉を入れとろみを付けて完成です。

コツ・ポイント

味見を、して調整してくださいね!!
団子は焼きすぎないように!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゃちゃむ
みゃちゃむ @cook_40094077
に公開
家族の健康を考え旦那と子供ご飯を必死に作ってます♥簡単美味しぃが好きです!!子供飯も増やしていきます!どんどん載せて行きます!!
もっと読む

似たレシピ