フライパンでえびのだて巻き

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

えび風味のだて巻き。甘さ控えめ,ふんわり感があっておいしい。ケーキのようです。

このレシピの生い立ち
「えびのだて巻き(ID18036001)」は,オーブン焼き。今回は,フライパン焼きです。
シリコン加工ホイルを使うと,くっつかないので,らくに上下の返しができる。

フライパンでえびのだて巻き

えび風味のだて巻き。甘さ控えめ,ふんわり感があっておいしい。ケーキのようです。

このレシピの生い立ち
「えびのだて巻き(ID18036001)」は,オーブン焼き。今回は,フライパン焼きです。
シリコン加工ホイルを使うと,くっつかないので,らくに上下の返しができる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 頭えび 4尾
  2. フェンネル(粉) 少々
  3. 4個
  4. ◆だし汁 60ml
  5. ◆酒 大さじ1
  6. ◆しょうゆ 4滴
  7. ◆ゲランの塩 小さじ4分の1
  8. 浮き粉小麦でんぷん) 大さじ2
  9. ◆上白糖 大さじ3
  10. ◆サラダ油 小さじ1
  11. シリコン加工ホイル,30cm幅 30cm長さ
  12. 鬼すだれ 1本

作り方

  1. 1

    小型フードプロセッサーに,えびとフェンネルを入れ,10秒回す。
    卵を割り入れ,◆を加え,小ゴムベラで混ぜる。
    5秒回す。

  2. 2

    28cmフライパンにシリコン加工ホイルを敷く。弱火にかけ
    1の生地を流す。
    ふたをして,焼き色がつくまで6分ほど焼く。

  3. 3

    滑らせてとり出す。ホイルをかぶせ,フライパンに逆さに戻す。
    弱火で2分加熱,とり出す。
    鬼すだれで巻いて輪ゴムで固定。

  4. 4

    10分以上おいて,だて巻きをとり出し包丁で切る。

コツ・ポイント

えびは,大きいものを使うとおいしい。
臭み消しに,フェンネル(粉)を入れた。
浮き粉を入れることで,ふんわり感ができる。
卵を入れてから回しすぎると,コシがなくなる。
大型フライパンで,生地を広げてうすく焼くと巻き易い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ