たらこコンニャク〜母の味〜

大熊猫の嫁 @cook_40096636
真たらこ見ると食べたくなる母の味^_^
アツアツ御飯にタップリ乗せてガツガツ食べたい美味しさ(*´ڡ`●)
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べてる母の味(*´ڡ`●)
自分の覚え書き用
たらこコンニャク〜母の味〜
真たらこ見ると食べたくなる母の味^_^
アツアツ御飯にタップリ乗せてガツガツ食べたい美味しさ(*´ڡ`●)
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べてる母の味(*´ڡ`●)
自分の覚え書き用
作り方
- 1
たらこは白く小さい虫が付いていることがあるので、よく見て取りながら水洗い。
- 2
玉ねぎは、繊維を切断するように1㎝幅にスライス。(火が通り易く、よく煮える。食感残したいなら繊維に添わせる。)
- 3
つきコンニャクは水を切り、鍋で乾煎り。
- 4
少し水気が出たところで、玉ねぎも加えて炒める。
- 5
少し火が通ったところでだしの素、酒、味醂、砂糖を加えて一煮立ち。
たらこを手で裂きながら加える。(ここでも虫の確認) - 6
水分が少ない場合は水(分量外)を加え、ひたひた程度の煮汁にする。
- 7
全体を混ぜ合わせ、たらこに火が通ったら醤油を加えて一煮立ち。
一旦冷ますとコンニャクに味がしみる。 - 8
食べる時に温めて。
コツ・ポイント
必ず生の真たらこを使います(・ω・)ノ
玉ねぎをしっかり炒めてから煮ると甘味が増します^_^
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆れんこんとこんにゃくのきんぴら☆ ☆れんこんとこんにゃくのきんぴら☆
甘辛いタレで炒めた絶品きんぴら♪シャキシャキれんこんと味染みこんにゃくがあと引く美味しさ!お弁当の一品にも便利☆ ☆栄養士のれしぴ☆ -
-
母の味♪昔懐かしい「たらここんにゃく」 母の味♪昔懐かしい「たらここんにゃく」
北海道の冬の定番といえば、たらここんにゃく。おろししょうがを加えることが独特の臭みが消えて美味しくなります。 ジャスティヌーン -
簡単♪母の味♪生たらこの子和え♪ 簡単♪母の味♪生たらこの子和え♪
うちの母が、鱈が旬の時期になると いつも作ってくれた ご飯のお供です。 これを食べると、こどものころを懐かしく思います。 ユキ蔵33 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20307343