豚肉とにんにくの芽の豆鼓炒め

akkey-y
akkey-y @akkey

豆鼓はあまり使う機会がないかもしれませんが保存もききますしあると本格的な中華の味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
旬の時期にたくさん買って冷凍しておいたにんにくの芽を使いたくて作りました。

豚肉とにんにくの芽の豆鼓炒め

豆鼓はあまり使う機会がないかもしれませんが保存もききますしあると本格的な中華の味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
旬の時期にたくさん買って冷凍しておいたにんにくの芽を使いたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚もも肉(かたまり) 150g
  2. にんにくの芽 100g
  3. サラダ油 適量
  4. ごま 小さじ1
  5. ひとつまみ
  6. A
  7. 胡椒 少々
  8. 醤油 小さじ1/2
  9. 小さじ1
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. B
  12. 豆鼓(みじん切り) 小さじ1
  13. 甜麺醤 大さじ1
  14. 醤油 小さじ1~

作り方

  1. 1

    豚肉は1cm厚さにスライスして大きければひと口大に切る。Aをもみこみ5分ほど置く。

  2. 2

    にんにくの芽は生の場合かたい部分を切り落とし食べやすい長さに切る。冷凍の場合は炒める直前まで冷凍しておく。

  3. 3

    フライパンに炒め物より多めの油を入れて熱しあまり暑くなる前(140~150℃)くらいの時に豚肉を入れほぐしながら炒める。

  4. 4

    豚肉に火が通ったら取り出し油を切る。油が多すぎる場合はキッチンペーパーで油が少しふき取る。

  5. 5

    フライパンを強火で熱しにんにくの芽を炒める。火が通ったら豚肉を戻しBを加えて炒め合わせる。

  6. 6

    豚肉が温まったらごま油を加えてざっと混ぜ完成。

コツ・ポイント

甜麺醤がない場合は味噌に砂糖を加えて代用できます。
にんにくの芽ではなく小松菜やチンゲン菜でもおいしく作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ