圧力鍋でルーなしカレー-レシピのメイン写真

圧力鍋でルーなしカレー

☆0303ママ☆
☆0303ママ☆ @cook_40099391

市販のルーを使わず圧力鍋でカレー。
このレシピの生い立ち
市販のルーはトランス脂肪酸や添加物いっぱいなので、自家製で作ってみました。

圧力鍋でルーなしカレー

市販のルーを使わず圧力鍋でカレー。
このレシピの生い立ち
市販のルーはトランス脂肪酸や添加物いっぱいなので、自家製で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好きなお肉 200〜300g
  2. 人参 1本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. じゃがいも 4〜5個
  5. カレー粉 大3
  6. 小麦粉 大6
  7. ☆ウスターソース 大4
  8. ☆ケチャップ 大1
  9. はちみつ 大1
  10. ☆醤油 大1
  11. ☆ガラムマサラ 適量
  12. コンソメ、インスタントコーヒー、チョコレート、すりりんごなど隠し味をお好みで

作り方

  1. 1

    肉は一口大、野菜は乱切りなど好みにカットしておく。

  2. 2

    お肉と人参を圧力鍋に入れてヒタヒタよりも多めに水を加え、蓋をして肉モード(高圧)まで加熱。圧がかかって5分加熱を続ける。

  3. 3

    5分加熱後自然放置で圧が下がって蓋が開けられるようになればじゃがいも、玉ねぎを加える。水が足りなければヒタヒタまで足す。

  4. 4

    野菜モード(低圧)1分加熱後自然放置。

  5. 5

    その間にフライパンで小麦粉とカレー粉を乾煎りする。

  6. 6

    火が通ると少し色が変われば火を止め、4から煮汁を少しずつ加えて練る。一度に沢山入れるとダマになるので少しずつ加える。

  7. 7

    粘土状まで練って、自家製ルーが出来ます。

  8. 8

    私はここで大1くらい取り分けてラップで冷凍保存して一人分で作るときに使います。

  9. 9

    7を弱火にかけながら、さらに煮汁を少しずつ足してペースト状にする。煮汁が足りなければ水を足す。

  10. 10

    溶けにくいですがおたまやスプーンでつぶしながら溶いていく。ある程度ダマが残ってもいいのでペースト状になれば4に加える。

  11. 11

    ☆とお好みの隠し味などを入れて、ルーが馴染むまで弱火で煮込んで出来上がり。

  12. 12

    一度冷まして火を入れなおしたほうが味が馴染みます。

コツ・ポイント

煮崩れやすい野菜は2段階で後入れで煮込みます。ルーを入れてから圧をかけると蒸気口が詰まったり事故の原因になるので、圧は調味前にかけます。
化学調味料等を使いたくないので、基本のものしか入れてません。各ご家庭の隠し味を追加して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆0303ママ☆
☆0303ママ☆ @cook_40099391
に公開
極力砂糖を使わず料理を心がけてます。甘みをつける時は煮切りみりん、ハチミツ、デーツなどを用途に応じて使い分けています。そんな砂糖不使用の我が家の黄金タレでどこまでレシピが増やせるかチャレンジ中!子供のために、化学調味料や市販の加工品もほとんど使わないレシピが多いです。電子レンジも使いません。黄金タレと冷凍ストックを利用しまくって、時短レシピが主流です^^;
もっと読む

似たレシピ