簡単・便利に ビンを使わずに梅シロップ

本来はビンでよく作りますが、密閉袋で作れちゃいました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
今年は梅をたくさんもらい、ガラス瓶の空きが無くなってしまったのに冷凍庫には出番待ちの冷凍梅がまだまだあり、思いついてジップロックの袋を使ったら場所も取らず便利そうなのでレシピにしてみました。
簡単・便利に ビンを使わずに梅シロップ
本来はビンでよく作りますが、密閉袋で作れちゃいました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
今年は梅をたくさんもらい、ガラス瓶の空きが無くなってしまったのに冷凍庫には出番待ちの冷凍梅がまだまだあり、思いついてジップロックの袋を使ったら場所も取らず便利そうなのでレシピにしてみました。
作り方
- 1
今回はこの袋を使用しました。ジップロック フリーザーバッグ大サイズです。
- 2
梅はあらってへたのなりくちを取り水気を切って24時間冷凍します。
- 3
①の袋に梅と氷砂糖を交互に入れて発酵止めの為にホワイトリカーを注ぎ空気を含ませたままジッパーを閉じます。
- 4
水滴がつくので下にタオルなど敷いて、そのまま常温で冷暗所に置きます。
- 5
たっぷりシロップが出てきています。漬け込んで2日目です。総重量は1.8キロになりました。
- 6
500gならこんな状態です。もうワンサイズ小さ目の袋でも大丈夫ですね。
- 7
漏れないとは思いますが、念のためボールで受けるか対応は各自でお願いします。私は、プラスチックのトレイに載せてます。
- 8
まだ途中ですが、ビンで作るとき同様梅がしわしわになれば取り除きペットボトルなどに移し替えて保存します。
- 9
10日程経ち、梅がしわしわになったのでペットボトルに移し替えました。500gサイズの方です。
- 10
1キロタイプの方は、まだ底に氷砂糖が少し溶け残っています。
- 11
浸透圧の関係でか、袋の表面にべとつきを感じたのでビンに移し替えました。梅は処分しました。
コツ・ポイント
今回は試しませんでしたが、ジップロックの袋に梅を入れて冷凍すればますます手間いらずかもしれません。
似たレシピ
-
-
簡単〜梅シロップ!→リカー追加で梅酒! 簡単〜梅シロップ!→リカー追加で梅酒!
春に出る“梅”を使いました!梅を冷凍する事で時間短縮!ホワイトリカーを入れる事で梅酒に!(ビンは4ℓオススメ) パクパク51 -
-
梅シロップ…材料瓶に入れるだけぇ!! 梅シロップ…材料瓶に入れるだけぇ!!
お水や炭酸水に入れてサッパリ〜ぃ!飲む時はシロップを入れすぎると凄く甘くなるので、入れ過ぎに注意して飲んでくださいね! ☆nonkiiii☆
その他のレシピ