
サンマのなんちゃって叩き和え

Hitooyok @cook_40164016
サンマ独特の臭みが、見事に取れて美味しくできました。
このレシピの生い立ち
鯵の叩きが好きなので、サンマで叩きを考えてました。生姜を切らしていたのですが、入れてもいいと思います。
サンマのなんちゃって叩き和え
サンマ独特の臭みが、見事に取れて美味しくできました。
このレシピの生い立ち
鯵の叩きが好きなので、サンマで叩きを考えてました。生姜を切らしていたのですが、入れてもいいと思います。
作り方
- 1
サンマは3枚におろす
はじめに、頭を取る
- 2
腸に包丁を入れ内臓を取って洗う。次に尾っぽから頭に向かって包丁を骨に沿って這わせて、片身を取る
- 3
裏返してまた尾っぽから包丁を骨に沿って這わせ、中骨と身を別ける
- 4
大きな骨を削ぎ取り、身をすべてトレイに乗せ、軽く塩を振り、20分程冷蔵庫で置く
- 5
脂が浮いてきたら、水でさっと身を洗い、キッチンペーパーで水気を取って、酢にひたひたに漬けて冷蔵庫で1時間以上寝かす
- 6
大葉をサッと洗って固めに水気を切って、千切りにする
- 7
冷蔵庫からサンマを取り出し、薄皮を剥く。身を1センチ弱ほどの薄切りにし、大葉と合わせる。
- 8
最後に土佐酢を適量かけて出来上がり
コツ・ポイント
サンマはお刺身用の、できるだけ頭付きから調理してください。
大葉は固く絞ってください。
土佐酢以外でも、ポン酢などでもイケると思います
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20316378