私の【万能煮付け配合!】写真は子持ち鮎

トップ写真は子持ち鮎の煮付けです。
万能な煮付けの配合です。
他の魚の煮付けも
このレシピを応用して作っています。
このレシピの生い立ち
はじめは子持ち鮎を煮付ける為に考えた配合でしたが、他の魚を煮付ける時もこのレシピを参考にして毎回作っています。
ご家庭によって好みの味が違うと思いますが、我が家ではこの配合が甘過ぎず丁度良く、家族がとても気に入ってくれたので煮魚好きに♪
私の【万能煮付け配合!】写真は子持ち鮎
トップ写真は子持ち鮎の煮付けです。
万能な煮付けの配合です。
他の魚の煮付けも
このレシピを応用して作っています。
このレシピの生い立ち
はじめは子持ち鮎を煮付ける為に考えた配合でしたが、他の魚を煮付ける時もこのレシピを参考にして毎回作っています。
ご家庭によって好みの味が違うと思いますが、我が家ではこの配合が甘過ぎず丁度良く、家族がとても気に入ってくれたので煮魚好きに♪
作り方
- 1
生姜を磨り下ろしておく。
鮎を水で洗う。(魚によって、煮付ける前に一度湯がくか、水でジャブシャブ洗い、水切りします。) - 2
深めのフライパンか、鮎(魚)が入る大きさのお鍋に◎と摩り下ろした生姜、鮎を入れて火にかける。(中火ぐらい)
- 3
②が煮立ったら弱火にする。
アルミホイルなどで落し蓋をして様子を見ながら10分ぐらい煮たら出来上がりです。 - 4
ーーーーーー
- 5
(煮ている途中にフライ返しなどを使い、鮎(魚)をひっくり返しながら煮る。肉崩れしそうで無理ならやらなくても。)
- 6
(↑煮崩れしそうなら無理にやらず煮汁を上からかけて下さい。)
- 7
(鮎は塩焼きも美味しいですが、買った鮎が子持ち鮎で、焼くのが大変そうだったので煮付けにしてみたら楽チン!大成功でした。)
- 8
(今まで煮付けた魚→鮎、金目鯛、カンパチ、ぶり、めばる、かさご、カジキ、太刀魚、等々)
コツ・ポイント
我が家はお料理にお砂糖はほとんど使いません。
今回の甘さは味醂の甘さのみです。
煮付ける前に一度湯がくか水でジャブシャブ洗い水切りすること。
魚一匹やよっぽど多い量以外はこの配合のまま作って大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
【生タラコの煮付け】魚卵煮付けはこれ応用 【生タラコの煮付け】魚卵煮付けはこれ応用
簡単で美味しい生タラコの煮付けです。他の魚卵でもこのレシピを応用していつも煮付けにしています。 makichihua -
-
-
-
我が家の秘伝♡優しい味であいなめの煮つけ 我が家の秘伝♡優しい味であいなめの煮つけ
高タンパク低脂肪で白身魚の王様アイナメは煮付けにすると最高に美味しくおすすめです♡他の魚にも応用できる優秀レシピです♡ ぱりぱり☆ -
その他のレシピ