梅シロップ*冷凍梅&酢で早のみ美味

草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745

TOP掲載2020.6☆梅を冷凍すると、早く飲める上に栄養価もUP!酢をINで発酵防止&キリっと美味しい梅ジュース原液。

このレシピの生い立ち
梅仕事メモ♪暑い夏を乗り切るため、クエン酸たっぷり冷凍梅で作る覚書

冷凍&酢INすることによって、早くエキスが出るだけでなく栄養価もUP

★多めに収穫した分など
予め冷凍しておけば好きな時に作れて便利

梅シロップ*冷凍梅&酢で早のみ美味

TOP掲載2020.6☆梅を冷凍すると、早く飲める上に栄養価もUP!酢をINで発酵防止&キリっと美味しい梅ジュース原液。

このレシピの生い立ち
梅仕事メモ♪暑い夏を乗り切るため、クエン酸たっぷり冷凍梅で作る覚書

冷凍&酢INすることによって、早くエキスが出るだけでなく栄養価もUP

★多めに収穫した分など
予め冷凍しておけば好きな時に作れて便利

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2L保存瓶
  1. 青梅 500g
  2. 氷砂糖 500g(梅と同量)
  3. 酢(リンゴ酢など) 50~100cc(梅の10~20%程)

作り方

  1. 1

    水洗いする。

    ※冷凍するので、アク抜きなしでいきます。

  2. 2

    梅のヘタを、取る。

    爪楊枝か竹串で。
    竹串の方が取りやすい。

  3. 3

    キッチンペーパーで、しっかり水気をふきとる。

    1~2時間そのまま置いて乾かす。

  4. 4

    梅を保存袋に入れて、1晩~(24時間以上)冷凍する。
    (ジップロックLに、1キロ)

    ※冷凍しておくといつでも作れて便利

  5. 5

    瓶を消毒。35度以上の酒(画像はホワイトリカー)を少し入れて、ぐるぐる全体に回して捨てる。

  6. 6

    または、食品用アルコールをスプレーする。キッチンペーパーで拭きとる方法でもいい。
    とにかく消毒しておく。

  7. 7

    瓶にまず梅を入れる。

    ※梅は冷凍のままでOK。
    大きな氷があったら取る程度で、そのまま入れちゃう。

  8. 8

    氷砂糖と交互に入れて、最後は氷砂糖でフタをするように多めに。

  9. 9

    酢を注ぐ。

    酢はなくてもOKだけど、
    発酵防止にINしている。

  10. 10

    2019.6.2
    2L瓶2本分仕込む。
    庭の青梅500gずつ、酢の量変えて実験

    左:酢100cc
    右:酢50cc

  11. 11

    冷暗所に置く。

    ※冷暗所…直射日光が当たらない、湿度が低い、温度が安定している場所…難。

  12. 12

    毎日容器をゆすって、梅全体に砂糖がかかるようにする。

    シロップに梅が漬かれば空気に触れてる上部にかかる程度に軽くゆする

  13. 13

    3日目

    左:酢100cc
    右:酢50cc

    酢100だと早い!砂糖はほぼ溶けてシロップに浸っている。

  14. 14

    6日目

    試飲

    酢50だと影響小で酸味主張せず、100はキリッとする。
    飲めるけどもう少し置いてまろやかにする。

  15. 15

    10日~2週間で、氷砂糖が溶け切ったら完成。

    梅を取り出して、消毒した容器にシロップを入れる。

    冷蔵1カ月

  16. 16

    長期保存…シロップのみを65度~75度で15分(細かい泡が出る程度の弱火で)温める。
    冷蔵半年~1年。

    冷凍可。

  17. 17

    濃縮原液なので、
    水やソーダなどで割って飲む。
    暑い夏を乗り切る。

    画像は梅ソーダ♪爽やか~

  18. 18

    てんさい糖+黒糖バージョン。
    コクと独特の風味があってウマー。

    梅1kg、砂糖600g、酢300ccで成功

  19. 19

    梅ゼリーも最高♡
    寒天&ゼラチンの2バージョン掲載↓

    梅ゼリー♡梅シロップで簡単♪

    レシピID : 19781730

  20. 20

    冷凍梅を活用して梅酒にもなります↓

    手作り梅酒@冷凍梅で早のみ★ブランデー

    レシピID : 18484835

  21. 21

    本日のピックアップレシピ★

    トップページ掲載‼️
    感謝

    2020/6/7

  22. 22

    話題のレシピになりました。

    つくれぽありがとう!

    2020/07/02

コツ・ポイント

〇梅:砂糖=1:0.7~1

〇酢は発酵予防、早飲目的
梅の10%程~
サワーは、梅:砂糖:酢=1:0.5~1:1

〇黄っぽい梅も可、フルーティで甘い、但しエキス量は青梅に軍配。お好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745
に公開
日々のお料理、大好き♡野菜たっぷり♪ヘルシーメニュー、健康美肌ダイエットレシピや、漫画から起こしたレシピ、昔ながらの保存食簡単アレンジなどの覚書。☆2017/8/30開設~★つくレポ感謝!☆トップページに「無限キャベツ」2019/4/16「こってり照りマヨ厚あげステーキ」2020/1/16「梅シロップ」2020/6が、ピックアップレシピとして掲載されました。感激感謝!
もっと読む

似たレシピ