ひじきの煮物

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

副菜の定番の「ひじきの煮物」。だしをきかせた簡単なのに本格的な味わいのレシピです。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮があるときに作る定番です。「贅沢だし」が引き立つようにあえて薄味にしてます。
具沢山で盛り盛りお召し上がりいただけます。

ひじきの煮物

副菜の定番の「ひじきの煮物」。だしをきかせた簡単なのに本格的な味わいのレシピです。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮があるときに作る定番です。「贅沢だし」が引き立つようにあえて薄味にしてます。
具沢山で盛り盛りお召し上がりいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) 13g
  2. 油揚げ 1枚
  3. 大豆の水煮 100g
  4. 人参(太目の千切り) 1/3個(50g)
  5. だし汁 100ml
  6. キャノーラ油 大さじ1
  7. 贅沢 だしの蜜 小さじ4
  8. しょう油 大さじ2

作り方

  1. 1

    このレシピは、峰村醸造「贅沢 だし」、「贅沢 だしの蜜」を使用しています。

  2. 2

    ひじきは、たっぷりの水で15~20分水戻しして水を切ります。油揚げは、油抜きして短冊切りに切ります。

  3. 3

    小鍋にキャノーラ油を熱し人参を中火で炒め、ひじきを加えて炒め、大豆、油揚げ、だし汁、だしの蜜、しょう油を加えて煮ます。

  4. 4

    時々混ぜながら、鍋底に煮汁が少し残るくらい・お好みの味加減まで煮ます。

コツ・ポイント

【だし汁】
鍋に水600mlとだし1パックを入れて火にかけ、沸騰後中火で5分煮出します。だしパックを絞って取り出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ