高級店!?ふるふる茶碗蒸し

大好きな茶碗蒸しをお家でいっぱい食べたい!から始まったレシピ。高級お寿司屋さんのようなフルフルに。お祝い事の逸品にも♡
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが好きすぎる、でも外食や出前はいいお値段。あと銀杏いらない…そこで自分好みを追い続けました(笑)シーフードミックスも海老や貝類が入ってておすすめです。
高級店!?ふるふる茶碗蒸し
大好きな茶碗蒸しをお家でいっぱい食べたい!から始まったレシピ。高級お寿司屋さんのようなフルフルに。お祝い事の逸品にも♡
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが好きすぎる、でも外食や出前はいいお値段。あと銀杏いらない…そこで自分好みを追い続けました(笑)シーフードミックスも海老や貝類が入ってておすすめです。
作り方
- 1
さっと水で湿らせた蒸籠を、半分より少し上まで水を張った鍋の上にのせ、お湯を沸騰させておく。
- 2
卵を溶く。菜箸の先を器の下につけたまま擦るようにゆっくり撹拌。泡をなるべく立てないように白身を切っていく。
- 3
泡立て器や卵とき棒などではなく、菜箸がベスト。泡はこのくらいに抑える。ゆっくりゆっくり。
- 4
ボウルに、出し汁・薄口醤油・塩を入れ、こちらも菜箸でゆっくり混ぜ合わせておく。
- 5
卵液をゆっくり注ぎ入れ、菜箸を底につけたままゆっくり円形にまわしながら溶かし合わせていく。
- 6
すぐに馴染んで、茶碗蒸し液が出来上がります。注ぐまではそっと置いておきましょう。
- 7
茶碗蒸しの器に1cmくらいに切った鶏肉と、お好みの具材を入れておく。口の広い湯呑みなどでもOK。
- 8
器に茶こしをセットして、泡立たないように卵液をゆっくり低い位置から流し入れる。
- 9
最後の方のドロドロした液は、ぐっと我慢して絶対に入れない。(お味噌汁とかに入れてね!)
- 10
最後に三つ葉をのせる。ここで泡があるとスになるので目立つものは取り除く。
- 11
鍋が沸騰し蒸籠から湯気が出てきたら、茶碗蒸しには蓋をせずにそのまま入れて蒸籠の蓋を閉める。
- 12
中火で、蒸籠から湯気が出てることを確認しながら、9分間蒸す。あまり鍋を沸騰させすぎるとボコボコになるので注意。
- 13
フルフルの茶碗蒸し出来上がり!
- 14
ふるふる…♪ふるふる…♪伝わるかな?
- 15
☆出し汁について。
出し汁は、顆粒よりも無添加出汁パックがおすすめ。優しくトゲのないいい香りの味に仕上がります。 - 16
昆布+かつお節で丁寧に出汁が取れるなら1番美味しいこと間違いなし!でもね、手抜きも大事♡
- 17
[無添加出汁パック+椎茸の戻し汁]で出汁を作ってペットボトルに入れて冷蔵庫で保管。いつでもすぐに茶碗蒸しができる!
- 18
もちろん、お味噌汁や煮物にも使ってます。
- 19
★2019/1/18追記★
具材の鶏肉ですが、準備に以下の手順を加えると更に美味しくなります。 - 20
「大さじ1の酒とひとつまみの塩で軽く揉んで、最低10分つけておく」
- 21
鶏肉の臭みが抑えられて、お肉も柔らかジューシーになります!
コツ・ポイント
とにかく優しく混ぜる。菜箸でゆっくりゆっくり。間違ってもチャッチャッチャって卵を混ぜちゃダメ!具材は鶏肉が入るだけでジューシーになります。あとはお好みで好きなものを!このレシピ、失敗知らず♡
似たレシピ
その他のレシピ