白菜漬け☆チャック付ポリ袋で冷凍下漬け☆

トシベえー
トシベえー @cook_40069054

冷凍することで重石を使わずに下漬けできる失敗なしの白菜漬けです。

このレシピの生い立ち
下漬けで水分が出ないで失敗した経験があり、冷凍してみたらうまく出来ました。またこの分量と作り方なら、冷蔵庫のスパースを取らないのでいいですね。

白菜漬け☆チャック付ポリ袋で冷凍下漬け☆

冷凍することで重石を使わずに下漬けできる失敗なしの白菜漬けです。

このレシピの生い立ち
下漬けで水分が出ないで失敗した経験があり、冷凍してみたらうまく出来ました。またこの分量と作り方なら、冷蔵庫のスパースを取らないのでいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

チャック袋に入る量
  1. 白菜 1/2個
  2. 塩(下漬け用) 重さの3%
  3. 塩(本漬け用) 重さの1%
  4. 昆布 4cm
  5. 鷹の爪 1本
  6. ゆずの皮 少々

作り方

  1. 1

    白菜を半分に縦に切る。室内で1日干す(新聞紙を敷いてエアコンの近くに置く)

  2. 2

    白菜の重さを量り、塩を葉の間にすり込みチャック付ポリ袋に空気を抜くようにして入れて冷凍庫で1日置く

  3. 3

    自然解凍後、水気を搾る。本漬け用の塩をして昆布、種を取り除いた鷹の爪、ゆずの皮を袋に入れて野菜庫保管

  4. 4

    4-5日後に食べられます。

  5. 5

    Thanks^0^2014/12/25「白菜漬け」の人気検索でトップ10入りしました。

  6. 6

    大量に作りたい場合は、小分け袋にして冷凍保存。食べたい4-5日前に解凍して本漬けして下さい

  7. 7

    漬物用に冷凍した白菜を利用してスープにしましたレシピID : 19672414

  8. 8

    ※小松菜は、下漬なしで出来ますよ

コツ・ポイント

白菜の葉の間に少しづつ塩振りします。自然解凍後水分をしっかりしぼる事がポイント。減塩で食べたい方は、盛り付けの際、白菜をよく水洗いしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トシベえー
トシベえー @cook_40069054
に公開
お料理大好きな食いしん坊です。最近、食べ過ぎてちょっとメタボ、改めて健康的な食生活を心がけています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ