和風あんかけオムライス♪

お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen

和風だしのきいたあんが美味しい‼
バターライスとの相性も抜群です☆
このレシピの生い立ち
お茶村の人気商品「旨味だし」を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の旨味だし」で検索!

和風あんかけオムライス♪

和風だしのきいたあんが美味しい‼
バターライスとの相性も抜群です☆
このレシピの生い立ち
お茶村の人気商品「旨味だし」を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の旨味だし」で検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉 60g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. しめじ 30g
  4. バター 10g
  5. 醤油 大さじ1
  6. 塩、こしょう 適量
  7. ご飯 お茶碗2杯分(300g)
  8. 4個
  9. 大葉 2枚
  10. 大根おろし 200g
  11. 和風あん
  12. お茶村の旨味だし(8g)中身 1/2パック
  13. 300㎖
  14. 濃口醤油 小さじ2
  15. みりん 大さじ2
  16. 生姜汁 小さじ4
  17. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    和風あんを作る。片栗粉以外のあんの材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。水で溶かした片栗粉を入れ、とろみをつける。

  2. 2

    鶏胸肉としめじは一口大に切り、玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにバターを溶かして、中火で②を炒める。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら、ご飯を入れて切るようにほぐし炒め、醤油を加えて混ぜる。塩、こしょうで味を調える。

  5. 5

    ボウルに卵を1人分2個割りほぐす。

  6. 6

    よく熱したフライパンにサラダ油(分量外)を引き、⑤を入れてフライパン全体に広げて菜箸で手早くかき混ぜる。

  7. 7

    弱火にして半熟くらいになったら④の半量楕円形になるようにのせて包む。

  8. 8

    フライパンの端に寄せて、お皿にひっくり返すようにして移す。

  9. 9

    オムライスに①をかけ、大根おろしと細切りにした大葉を乗せ完成。

  10. 10

    味の決め手にお茶村の旨味だしを使いました!
    だしパックを破って中身を調味料として使えます♪

コツ・ポイント

①のとろみは「片栗粉:水(分量外)=1:2」(倍の量の水で溶く)少しゆるいくらいでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen
に公開
昭和15年創業、福岡県八女市にて茶の製造・販売を営んでいます。おいしくて体に良いもの、そしてお茶につながる日本の食文化に寄与する商品を取り扱っています。人気商品はお茶村の旨味だし!国産6種類の山海の幸に、八女の玉露をブレンドしただしパックです。玉露が魚の臭みを取り、澄んだおだしが手軽に楽しめる商品です。詳しくは、https://www.ochamura.com
もっと読む

似たレシピ