桑抹茶シュークリーム

上級者編⁉
生地もクリームも全部手作り♡
桑抹茶入りシュークリーム☆
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
桑抹茶シュークリーム
上級者編⁉
生地もクリームも全部手作り♡
桑抹茶入りシュークリーム☆
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
作り方
- 1
【シュー生地を作る】
オーブンを220度に温めておく。卵をよく溶いておく。 - 2
鍋にバターと水を入れ、中火で沸騰させる。一度火を止め、ふるった薄力粉を入れて、ゴムベラで混ぜる。
- 3
ひとかたまりになったら、中火にかけゴムベラで練るように混ぜる。鍋底からパチパチ音がし始めたら火を止める。
- 4
ボウルに移し、卵を少しずつ数回に分けて加えて混ぜる。
- 5
生地をすくい上げ、ゆっくりと生地が落ちるようになったらそこで卵を加えるのを止める。(卵を入れすぎると膨らまなくなる為)
- 6
練ってツヤのある生地になったら、温かいうちに絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて6等分に絞る。
- 7
大きめの丸口金(13㎜)を使用すると焼き上がりに段がなくなる。
- 8
オーブンの温度を200度に下げて20分焼く。さらに180度に下げて焼き色を見ながら15分程焼く。
- 9
【桑抹茶カスタードを作る】
薄力粉と桑抹茶を合わせてふるっておく。 - 10
ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡だて器(ホイッパー)ですり混ぜて、⑨を加えて混ぜ合わせる。
- 11
沸騰直前まで温めた牛乳を少しずつ加えて伸ばしていく。
- 12
鍋に⑪をざるで漉して入れ、強火にかけ、たえず混ぜながら熱する。ポツポツとカスタードが沸いて、ツヤが出たら火を止める。
- 13
平らな容器にラップを敷き、熱いうちに⑫を流し入れ、表面にラップをぴったりと貼り付けて保冷剤などをのせて急冷する。
- 14
(菌の繁殖を防ぐ為、急速に温度を下げる)粗熱がとれたら冷蔵庫へ。生クリームを泡だて器(ホイッパー)でゆるめにたてる。
- 15
カスタードが冷えたら、ゴムベラを使って練り直してやわらかくし、⑭を加えさっくり混ぜて絞り袋に入れる。
- 16
【仕上げ】シュー生地が冷えたら、1/2の高さで横にカットし、底のシューにカスタードを絞り入れて上のシューを被せて完成。
- 17
お茶村の桑抹茶を使いました!
味や色は抹茶と同じですが、桑の葉が入っていて栄養価が高くてとっても健康的♪
コツ・ポイント
お好みで粉糖(分量外)をふるってください。
桑抹茶は抹茶で代用できます。
ご家庭のオーブンの具合で、焼き時間を加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ