給食☆ムケッカ(ブラジル風海鮮シチュー)

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>
ココナッツミルクの甘みとスパイスが絶妙にマッチしてお子さんも食べやすい一品。
このレシピの生い立ち
リオデジャネイロオリンピックに向けて、区内の小・中学校で「オリンピック給食」を実施した時のメニューです。

※レシピは家庭用にアレンジしています。

給食☆ムケッカ(ブラジル風海鮮シチュー)

<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>
ココナッツミルクの甘みとスパイスが絶妙にマッチしてお子さんも食べやすい一品。
このレシピの生い立ち
リオデジャネイロオリンピックに向けて、区内の小・中学校で「オリンピック給食」を実施した時のメニューです。

※レシピは家庭用にアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚(タラなど) 1切れ
  2. レモン 小さじ1/2
  3. ★にんにく(すりおろし 小さじ1
  4. ★塩、こしょう 少々
  5. むきえび 120g
  6. 白ワイン 小さじ1
  7. 玉ねぎ 1個
  8. ピーマン 1個
  9. にんにく 1/2片
  10. 小さじ1と1/2
  11. 1/2カップ(100ml)
  12. ホールトマト缶 1/2缶(200g)
  13. ココナッツミルク 150ml
  14. カレー粉 小さじ2
  15. クミン 少々
  16. チリパウダー 少々
  17. 塩、こしょう 少々
  18. コーンスターチ 大さじ2
  19. レモン 小さじ1
  20. ごはん 茶碗4杯分

作り方

  1. 1

    魚は1.5㎝角に切り、★で下味を付けておく。

  2. 2

    むきえびは洗って白ワインを振っておく。

  3. 3

    玉ねぎ、にんにくはみじん切り、ピーマンは1.5cmの角切りにする。

  4. 4

    鍋に油を半量入れ、魚とえびを炒めて、取り出す。

  5. 5

    同じ鍋に残りの油を加えて、にんにくを入れて香りがでてくるまで炒めたら、玉ねぎを加えてよく炒める。

  6. 6

    水と粗くつぶしたホールトマト、ココナッツミルク、調味料を加えて弱火で20分位煮込む。

  7. 7

    魚とえびを加えて、倍量の水で溶いたコーンスターチ、ピーマンを加え、とろみが付くまで煮ていく。

  8. 8

    味を調えて、仕上げにレモン汁を加える。

  9. 9

    器にご飯を盛り付け、8をかけてできあがり。

コツ・ポイント

ココナッツミルクは煮込むことで風味がまろやかになり、味に一体感がでるので、必ず煮込む前に加えてください。
さっぱり味が好きな方はココナッツミルクの半量を牛乳に変えると良いです。

コーンスターチがない時には、片栗粉や米粉でも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ