定番 若竹煮

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

たけのこにほんのり「贅沢だし」を効かせました。春の優しい味わいをお試し下さい。
このレシピの生い立ち
春の薫りのたけのこの季節になりました。たけのこの定番「若竹煮」。たけのこは、かつおだしと相性がいいので「贅沢だし」がおすすめです。
一度火を止めて冷ますとたけのこに味が含みます。

定番 若竹煮

たけのこにほんのり「贅沢だし」を効かせました。春の優しい味わいをお試し下さい。
このレシピの生い立ち
春の薫りのたけのこの季節になりました。たけのこの定番「若竹煮」。たけのこは、かつおだしと相性がいいので「贅沢だし」がおすすめです。
一度火を止めて冷ますとたけのこに味が含みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ(茹でたもの) 1本
  2. 乾燥わかめ 5g
  3. 贅沢だし 1パック
  4. 500ml
  5. 薄口しょう油 大さじ1
  6. 贅沢だしの蜜 小さじ2

作り方

  1. 1

    筍は半分に切り、下部はいちょう切り、上部はくし形切りに切ります。

  2. 2

    乾燥わかめをたっぷりの水で戻します。水で戻したら大きいわかめは包丁で切ります。

  3. 3

    鍋に水とだしパックを入れて火にかけ、沸騰後中火で5分ほど煮出します。だしパックを絞って取り出します。

  4. 4

    3に薄口しょう油とだしの蜜を加えて筍を加えて弱火で15分煮て火を止めて蓋をして味を含ませます。

  5. 5

    食べる時に再び火をつけてしっかり水を絞ったわかめを加えます。わかめが汁を吸ったくらいで火を止めます。

コツ・ポイント

わかめは煮すぎるとやわらかくなるので気を付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ