本格!失敗しないカルボナーラ♬

誰でも本格的なお店のカルボナーラが作れます!少し手間ですが、その分普段と違う美味しさですよ♬
このレシピの生い立ち
カルボナーラは温度管理をちゃんとしないと卵が固まりダマになってしまうので、ボールを使って絶対に失敗しないようにしました(^ ^)ソースも少し多めなのでお子様も食べやすく、あっさりめで食べやすくしてあります☆
本格!失敗しないカルボナーラ♬
誰でも本格的なお店のカルボナーラが作れます!少し手間ですが、その分普段と違う美味しさですよ♬
このレシピの生い立ち
カルボナーラは温度管理をちゃんとしないと卵が固まりダマになってしまうので、ボールを使って絶対に失敗しないようにしました(^ ^)ソースも少し多めなのでお子様も食べやすく、あっさりめで食べやすくしてあります☆
作り方
- 1
ベーコンと玉ねぎをこのようにカットしておく。たっぷりのお湯を鍋にかけてパスタを茹でる準備をする。
- 2
スライスしたにんにくを色づく手前まで弱火で炒める。色づきすぎたら苦くなるためきつね色になる前に別皿に移す。
- 3
先ほどのベーコン、玉ねぎを中火で炒める。
- 4
色づくまで炒めたら先ほどのにんにくをフライパンに戻して白ワイン、バターを入れる。
- 5
生クリーム、牛乳を入れて少し煮詰めてとろみを出す。とろみが出れば火を切る。ここでパスタを茹でる。
- 6
麺が茹で上がる1分前くらいにフライパンに火をつける。弱火から中火くらい。麺が茹で上がったらフライパンに入れる。
- 7
フツフツするくらいまで混ぜ合わせる。ソース量はこのくらい。少し多めが食べやすいが、お好みで。
- 8
ボールを準備して■ボールに入れるソースの材料たちを入れておく。写真は一人前。
- 9
準備していたボールにフライパンの麺とソースを移す。底からしっかり混ぜる。ソースが少ないようならパスタの茹で汁を入れる。
- 10
味見をしてみて薄いようなら塩を少々入れる。盛り付け。ブラックペッパー、粉チーズ、粉パセリを掛けるとより本格的に。
コツ・ポイント
ソースの濃度が煮詰まって濃くなりすぎた時用に、パスタの茹で汁を50cc〜100ccくらい取っておけば、最後に混ぜ合わせた時に薄めたりできます(^ ^)塩味が足りない場合は塩を最後に少し足してください♬
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1人分☆失敗しない本格カルボナーラ 1人分☆失敗しない本格カルボナーラ
お店のカルボナーラを、全卵1個、ソースの湯煎なしで出来るようにしてみました。卵黄が少なく感じるかもしれませんが、十分濃厚に出来ます☆さらに手順6、7、8(特に6)を通ることでソースが固まってしまうのを避けています。是非お試しを♪comp
その他のレシピ