社長直伝!!美味しい沢庵の漬け方

宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad

難しいと思える沢庵も、干し大根があれば30分程で仕込みが完了します♪
あま酒の味が染み込んだ優しい味です!

このレシピの生い立ち
難しそうに思える沢庵も意外と簡単に漬けることができるので、わかりやすいように写真付きでレシピにしました。
あま酒の量はお好みで調整して自分だけの美味しい沢庵をぜひ作ってみて下さい♪

社長直伝!!美味しい沢庵の漬け方

難しいと思える沢庵も、干し大根があれば30分程で仕込みが完了します♪
あま酒の味が染み込んだ優しい味です!

このレシピの生い立ち
難しそうに思える沢庵も意外と簡単に漬けることができるので、わかりやすいように写真付きでレシピにしました。
あま酒の量はお好みで調整して自分だけの美味しい沢庵をぜひ作ってみて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根20本分
  1. 大根 20本
  2. 三五八たくあん漬の素 2袋(2kg)
  3. 濃縮あま酒 2~3袋(640~960g)

作り方

  1. 1

    葉をつけたままの大根を縁側やベランダで2週間程、雨を避けて干す。

  2. 2

    大根がくの字に曲がるくらいまで干す。

  3. 3

    たるに大きいビニール袋をかぶせる。

  4. 4

    大根の葉を切り落とす。

  5. 5

    たるの底にたくあん三五八を薄く撒き、たるの丸い形に沿って大根を並べる。

  6. 6

    一段並べたら、たくあん三五八、その上にあま酒を入れていく。

  7. 7

    甘いのが好みの場合は、あま酒を多めに入れる。

  8. 8

    大根、たくあん三五八、あま酒を順に入れて繰り返し、積み上げていく。

  9. 9

    全て入れ終えたら、袋を軽く畳んで閉じる。

  10. 10

    内蓋をする。

  11. 11

    押し蓋をする。

  12. 12

    重石を乗っける。(約12kg程度)

  13. 13

    日陰に約一ヶ月程置いて完成!

  14. 14

    5日で完成する簡単たくあんレシピはこちら→ レシピID:20433607

  15. 15

    大根1本分のレシピはこちら!
    ID: 20473366

コツ・ポイント

大根はできるだけ、11/15〜20くらいを目安に干し始め、寒くて凍ってしまう12/5くらいまでを目安に干し終えるようにする。
少し甘めの沢庵よりも辛い方が好みの場合は、あま酒を入れないで作っても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad
に公開
明治39年創業、味噌・あま酒・生糀・醤油麹・三五八などをつくっています。日本全国に展開、海外10ヵ国でも展開中!腸から綺麗になれる簡単発酵レシピを紹介。インスタでもレシピやキャンペーン情報を紹介しています!
もっと読む

似たレシピ