まぐろステーキごはん。

血生臭さをいかにしてゼロに近づけるか?答えを求めてまぐろステーキごはん!
このレシピの生い立ち
マグロ血合いは、よく買う食材ですが、魚であることと血合いであることから、まさに“血生臭い”んですよね・・・。とにかく、そのストレスなく食べられるレシピを考え、作ってみました。
画像のマグロは、脂の乗りが良く、カルビみたいになりました♪
まぐろステーキごはん。
血生臭さをいかにしてゼロに近づけるか?答えを求めてまぐろステーキごはん!
このレシピの生い立ち
マグロ血合いは、よく買う食材ですが、魚であることと血合いであることから、まさに“血生臭い”んですよね・・・。とにかく、そのストレスなく食べられるレシピを考え、作ってみました。
画像のマグロは、脂の乗りが良く、カルビみたいになりました♪
作り方
- 1
マグロ血合いです。血を抜きやすくするために、1㎝厚にカットします。
- 2
マグロ血合いの切り身を水洗いします。ザルに入れて、強めの水流で洗い流します。5~6回も繰り返すと、血が抜けてきます。
- 3
切り身の血抜きの傍らで、漬け汁を作ります。★をボウルで合わせます。
- 4
2で血抜きした切り身の水気を切り、フリーザーバッグ(FB)に入れます。
- 5
3の漬け汁をFBに入れます。FBに水圧をかけて空気を抜き、密閉状態でおよそ半日寝かせます。
- 6
たまねぎをリングスライスして、バルサミコ酢でしんなりするまで炒めます。薄い短冊にんじんはサッと火を通す程度でOKです。
- 7
漬けておいたマグロは、中弱火で蓋をして、蒸し焼きにします。水気が出たら、棄ててください。焦げ付きに気をつけましょう。
- 8
マグロと一緒にアボカドを添えてみました。まぐろステーキごはんの完成です♪
コツ・ポイント
ブロックの血合いを薄めにカットしてから血抜きにかかるところです。また、少しでも血が多く抜けるように、血抜きの回数を多めにしてみました 。
似たレシピ
-
-
本まぐろの剥き身でサイコロ・ステーキ 本まぐろの剥き身でサイコロ・ステーキ
本まぐろの剥き身(血合い)をゲットしたので、これをサイコロ・ステーキに。剥き身でも本まぐろは味わいが違うね。 Aranjuez5 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ