白アスパラのクリームパスタ*黒トリュフ添

*ai*
*ai* @cook_40037705

大好きなホワイトアスパラを使用した定番のクリームパスタです^^
黒トリュフのアクセントが美味しい♡
材料の揃う方は是非…
このレシピの生い立ち
パスタ好きなので色々作って楽しんでいます^^
パスタに限らず、ホワイトアスパラとトリュフの組み合わせは白黒共に大好きです♡
材料が面倒臭そうレシピ(汗)なのでアップしませんでしたが、北海道へ遊びに行った記念にアップさせて頂きました^^;;

白アスパラのクリームパスタ*黒トリュフ添

大好きなホワイトアスパラを使用した定番のクリームパスタです^^
黒トリュフのアクセントが美味しい♡
材料の揃う方は是非…
このレシピの生い立ち
パスタ好きなので色々作って楽しんでいます^^
パスタに限らず、ホワイトアスパラとトリュフの組み合わせは白黒共に大好きです♡
材料が面倒臭そうレシピ(汗)なのでアップしませんでしたが、北海道へ遊びに行った記念にアップさせて頂きました^^;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホワイトアスパラガス 5本
  2. 1リットル(ロングパスタの場合は2リットル)
  3. レモン汁(ポッカレモンでもOK)…B 適量
  4. ショートパスタ(ソースがよく絡む物がお奨め)...A 60グラム(ロングパスタの場合は80~100グラム)
  5. 塩...A 10cc(ロングパスタの場合は20cc/水の分量の1%)
  6. トリュフオイル(オリーブオイルで代用OK)...B 30cc
  7. 玉葱(微塵切り)...B 1/5個(中サイズ)
  8. 塩コショウ...C 適量
  9. ガーリックパウダー...C 適量
  10. 生クリーム(動物性)...D 60cc(ロングパスタの場合は70cc)
  11. 牛乳...D 20cc(ロングパスタの場合は30cc)
  12. 黒トリュフ(粗微塵切り/冷凍でもOK)...E 1/3個(普通サイズ)
  13. 発酵バター(好みで)...E 5グラム
  14. 黒コショウ 適量
  15. パルミジャーノ 適量

作り方

  1. 1

    《ホワイトアスパラガス》は《下2cm位》を切り落とす。
    そして《穂先上7cm以外の部分》をピーラーで薄く剥きます。

  2. 2

    《剥いた皮と下の切り落とした部分》は《お茶っ葉入orネット》に入れておく。
    *面倒でしたら省いてもOKです。

  3. 3

    《(1)のアスパラガス》を《5〜7cm》長さに切っておく。

  4. 4

    鍋に《水/(2)の袋に入れたアスパラのカス/レモン汁》を入れて火にかける。

  5. 5

    (4)が沸騰したら《材料A》を入れてザッと混ぜる。
    火加減は《フツフツする程度の弱火》でパスタを表示時間茹でます。

  6. 6

    (5)でパスタを投入したらタイマーを《パスタが茹で上がる予定時間から5〜6分逆算した時間》にセットする。

  7. 7

    【補足】
    今回は《ショートパスタ》なのでアルデンテに茹でるより表示時間キッチリが好ましいです。

  8. 8

    フライパンに《材料B》入れて《弱めの中火》にかける。
    《材用C》を少量振って《玉葱が透き通るまで》炒めます。

  9. 9

    《(8)の玉葱》が透き通ったら《材料D》を入れる。
    フライパンの周りがフツフツしてき出したら火を止めます。

  10. 10

    《(6)でセットしたタイマー》が鳴ったら《(3)のホワイトアスパラガス》を《(5)のパスタを茹でている鍋》に入れる。

  11. 11

    パスタが茹で上がったら(アスパラを投入から5〜6分経過)《アスパラのカスの入った茶葉袋》を取り除く。

  12. 12

    (11)をザルにあげて《茹で汁を余りキッチリきらず》に((9)に入れる。
    そして《弱めの中火》にかけます。

  13. 13

    (12)がフツフツとして若干トロミがついたら火を止める。
    《材料E》を加えてザッと混ぜます。

  14. 14

    (13)をお皿に盛って《黒コショウ/おろしたパルミジャーノ》を適量ふって出来上がりです^^

  15. 15

    大好きなホワイトアスパラと黒トリュフ...
    幸せ感じます♡♡♡

  16. 16

    【補足】
    材料の《水/塩の分量》はパスタやアスパラの味や全体の味を決めるだけでなく、パスタの食感も良くなり大切です。

  17. 17

    面倒ですが、必ず《塩の容量が水の容量の1%》になる様にして作って下さい。

コツ・ポイント

記載している事が全てでとっても簡単です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ