鶏もも肉と砂ズリの炒め物

大文字屋
大文字屋 @cook_40061741

真皮質のコラーゲン増量に効く鶏もも肉を使った赤ワインに合う炒め物です。赤ワインとの距離は、砂ズリと黒胡椒が詰めてくれます
このレシピの生い立ち
真皮質のコラーゲン増量という事で毎晩一定量(90ml)の純米酒を飲んでいます。この流れで同様の効果が期待できる鶏もも肉も積極的に食べてます。ワインを頑張る酒屋ですので、赤ワインとより良い相性が期待できるように味付けをしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏もも肉 80g
  2. 砂ズリ 2個
  3. 玉ねぎ・レンチン3分+酒 半分
  4. 人参・レンチン3分+酒 3センチ程
  5. ほうれん草 半パック
  6. 濃口醤油・調味料 大さじ2程度
  7. グリーンカレーペースト・調味料 小さじ1/3程度
  8. 黒胡椒・食前に 適宜

作り方

  1. 1

    もも肉と砂ズリを食べやすい大きさに刻んで、テフロンコートのフライパンで蓋をしてしっかり焼き付けて香ばしさを表現します。

  2. 2

    酒をふってレンチン3分やり熱伝導の緩やかな重たいフライパンを使い蓋をしてとろ火で野菜をクッタリ炒めます。

  3. 3

    時々上下を返しながら10分ほどトロ火で蓋をして炒めます。玉ねぎを試食してジャリっと言わなくなり甘くなっていればOKです。

  4. 4

    焼き付けをしたお肉と野菜を合わせます。蓋をして焼き付けると、旨味が乗った肉汁もキープできて味わいの底上げが出来ますね。

  5. 5

    調味料と表記のあるアイテムをフライパンに入れ画像の様に傾けて火に当てて焦がして具材を潜らせ香ばしさの演出をします。

  6. 6

    炒め汁をジュワッと沸かせて具材を潜らせ、ジュワッと沸かせて具材を潜らせを3回もすると炒め汁が詰まってきて完成です。

コツ・ポイント

材料それぞれの適正な調理を行なって、最後に合わせて全体の味付けを決めています。少し時間がかかりますが、やるべき事をやれば、化学調味料に頼らずとも美味しさの表現が出来ると思いますので、是非。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

大文字屋
大文字屋 @cook_40061741
に公開
ワイン通販で、ワインを提案していく中で、食と絡めた提案は、必須と考え、ワインに合う料理とパンを作ってます。作る料理の方向性は、調味料を出来るだけ控えて、素材の味わいを前に出すようにしています。お手軽の正反対、お手重料理ですが、お腹に優しいレシピです。つくれぽ無いけど、美味しいですよん^_^「ワイン通販 大文字屋」で検索!安くて美味いコスパワインがどっさりと^_^
もっと読む

似たレシピ