ひな祭りに*3色 ロール巻き寿司

ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587

ひな祭りの3色をイメージした、春色の巻き寿司です。
ロールケーキのような巻き寿司、ひな祭りやお祝いにいかがですか♪

このレシピの生い立ち
巻き寿司にハマってます。
もうすぐ雛祭りなので、雛祭りをイメージした3色の巻き寿司を作ってみました。

ひな祭りに*3色 ロール巻き寿司

ひな祭りの3色をイメージした、春色の巻き寿司です。
ロールケーキのような巻き寿司、ひな祭りやお祝いにいかがですか♪

このレシピの生い立ち
巻き寿司にハマってます。
もうすぐ雛祭りなので、雛祭りをイメージした3色の巻き寿司を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. ご飯(酢飯でも) 300gぐらい
  2. デコふり等 適量
  3. 海苔 適量
  4. お好みの具材 適量
  5. 飾り付けの具材 適量

作り方

  1. 1

    「デコふり」や「花おすしの素」等、お好きなモノを使ってくださいね。

  2. 2

    白ご飯(酢飯でも)、ピンク色ご飯、黄緑色ご飯 を準備します。

    ※参考 それぞれ100gぐらい

  3. 3

    巻きすにラップをしきます。

  4. 4

    ラップの上に、全形海苔を乗せます。

  5. 5

    海苔の下側、約3分の1に、写真のように黄緑色ご飯を乗せます。

  6. 6

    海苔の上側、約3分の1に、写真のように ピンク色ご飯を乗せます。

  7. 7

    海苔の真ん中、余った部分に、写真のように白ご飯を乗せ、隙間をうめます。

  8. 8

    7 の上にラップを乗せます。手のひらで、軽く押さえて馴染ませます。

  9. 9

    8 をクルっと裏返します。

  10. 10

    ラップを外します。

  11. 11

    お好みの具材を、写真のように海苔の上に乗せます。

    ※今回は、厚焼き玉子・カニカマ・きゅうり・スティックチーズ使用

  12. 12

    具が動かないように、手で押さえながら手前を持ち上げ、渦巻き状になるように手で巻くとやりやすいです。
    ラップをしたまま→

  13. 13

    巻きすで形を整えます。ご飯と海苔と具材を馴染ませます。

    巻きすを取ると、こんな感じです。

  14. 14

    さあ、切りますよ〜。ワクワク♡ドキドキ!

    ラップをしたまま切ると、切りやすいです。包丁を、1切れ切る度にぬれ布巾で→

  15. 15

    ふき、包丁を綺麗にすると、仕上がりもキレイになりますよ。

  16. 16

    巻き寿司の上に、ボイル海老を。その上にイクラを乗せてみました。
    生ハムのお花で飾り付け❁

    出来上がりです!

  17. 17

    宜しければ、こちらもどうぞ!

    【茶巾寿司】
    レシピID 20158332

コツ・ポイント

3色のご飯は、お好きな食材で色付けしてくださいね。
巻く具材も飾り付けも、お好みでどうぞ!
アレンジがしやすく、色々な楽しみ方が出来ると思います。よかったら、是非作ってみてくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587
に公開
食べることが大好きです♡お料理はあまり得意ではないですが、工作?!みたいな作業が好きです。お料理も、工作やアートのように楽しんでやっていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ