かぼちゃと紫芋のマーブルカップケーキ

かぼちゃとサツマイモのペースト、さらに紫芋パウダーが入ったカップケーキ(マフィン)。ずっしり濃厚な秋の味。
このレシピの生い立ち
ハロウィンカラーの2色のマフィンを焼きたかったので、かぼちゃペーストを用意したところ、冷凍庫から作り置きのさつまいもペーストが出てきたので、追加で投入。
かぼちゃと紫芋のマーブルカップケーキ
かぼちゃとサツマイモのペースト、さらに紫芋パウダーが入ったカップケーキ(マフィン)。ずっしり濃厚な秋の味。
このレシピの生い立ち
ハロウィンカラーの2色のマフィンを焼きたかったので、かぼちゃペーストを用意したところ、冷凍庫から作り置きのさつまいもペーストが出てきたので、追加で投入。
作り方
- 1
好みのペーストを用意する。今回はかぼちゃは無糖の物、サツマイモは芋300g+砂糖50gで作った物を使用。両方裏ごし済み。
- 2
薄力粉・アーモンドパウダー・ベーキングパウダーを、ざるで2回振るう。アーモンドが詰まるので、普通の粉ふるいより粗目。
- 3
マフィン型にグラシンカップを敷く。今回の型には9号(直径5cm×高さ3cm)を使用。
- 4
室温に戻して柔らかくしたバターと砂糖を混ぜる。バターはレンジで10~20秒ずつ加熱してもいい。溶かさないように注意。
- 5
バターと砂糖が混ざり、白っぽくなったら室温に戻した卵を3~4回に分けて入れる。1回入れるたびによく混ぜて馴染ませる。
- 6
好みでブランデーを入れる。苦手なら省略。粉類を2~3回に分けて入れ、切るように混ぜる。
- 7
生地を2つに分ける。片方にかぼちゃペースト。もう片方に紫芋生地用の材料を全て入れる。それぞれを切るようにむらなく混ぜる。
- 8
マフィン型に生地を入れる。2種類の生地をスプーンで1杯ずつ交互に入れていく。型の8分目程度を目安に。
- 9
マーブル模様は竹串でぐるっと大きく2周する程度で十分。
190度予熱180度18~20分焼成。表面に焼き色がつくまで。 - 10
断面図。
- 11
■補足■
アーモンドパウダーは薄力粉に置き換え可能。紫芋パウダーとサツマイモペーストは紫芋ペーストと置き換え可能。 - 12
卵を使い切りたい場合、全卵1個半~2個でも多分OK。ただし紫芋生地の色合いに注意。必要に応じてレモン汁を追加する。
- 13
余った卵白は冷凍庫で凍らせておけば、後日卵白を使うお菓子の材料に出来る。自分はシフォンケーキに使用。
コツ・ポイント
ペーストは市販品でも好みのレシピの物でもOK。バターは十分に柔らかくしないと、泡立て器に詰まって大変。卵が冷たいと分離しやすいので、5回以上に分けるのが無難。ちなみに、紫芋パウダーはセリア(100均)のものちょうど一袋分。好みで増量OK。
似たレシピ
その他のレシピ