焼き野菜スパイシーカレートマトソースがけ

あり合わせの野菜肉類の順でフライパンで焼いて取り旨味の中にソースの材料を入れて混ぜれば、夏向きのビールの美味友の完成!
このレシピの生い立ち
昭和中期の小さい頃、母親がフライパンで野菜を焼いて、ケチャップとソースと煮切った日本酒を混ぜたソースをかけたものを作ってくれたのを思い出し作ったもの。
ケチャップにカレー粉を混ぜるのは40年前に80歳過ぎだったロリータおばあさんの真似。
焼き野菜スパイシーカレートマトソースがけ
あり合わせの野菜肉類の順でフライパンで焼いて取り旨味の中にソースの材料を入れて混ぜれば、夏向きのビールの美味友の完成!
このレシピの生い立ち
昭和中期の小さい頃、母親がフライパンで野菜を焼いて、ケチャップとソースと煮切った日本酒を混ぜたソースをかけたものを作ってくれたのを思い出し作ったもの。
ケチャップにカレー粉を混ぜるのは40年前に80歳過ぎだったロリータおばあさんの真似。
作り方
- 1
オリーブ油大さじ1とつぶして皮を剥いたにんにくをフライパンに入れ、弱火から中火で香りを移す。
- 2
1㎝ていどの幅で輪切りにした玉ねぎを入れ片面を焼いたら、
- 3
ひっくり返してバラバラに炒める。
炒め具合はお好みの硬さまでとし、器に取り置く。 - 4
茄子を両面焼く。
バーベキューの材料の野菜ならば何でもOK。
とくに、パプリカ、ピーマン、ズッキーニ、ゴーヤも美味。 - 5
今回は買い忘れたのでウインナーで代用しましたが、厚切りの豚ロース肉を一口大に切ったものを両面焼くのがおすすめ。
- 6
肉を取り置いたら、油と脂の残っているフライパンにスパイシーカレートマトソースの材料7つを加えてかき混ぜる。
- 7
熱が入りすぎると香りが飛ぶので、しっかりと混ざって一回に立てばOK。
- 8
焼いた野菜と肉類を取り置いてあったお皿の上に、
- 9
スパイシーカレートマトソースをかければ完成です。
- 10
ビールのおつまみに最高です。
バゲットとビールを添えれば、夏の晩の夕食までのつなぎになります。 - 11
≪ご参考≫このソースのベースは”甘さ控えめナポリタン☆ソースに自信有り!”レシピID : 19935497のソース。ぜひ!
コツ・ポイント
・クミンとコリアンダーの粉とガラムマサラは軽く2振りづつか三本指でひとつまみづつでもOK
・ソースはアルコールが飛べば十分なので熱し過ぎないこと
・コリアンダーPとクミンPがなければ、カレー粉とガラムマサラだけでもOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼き野菜とステーキのトッピング激辛カレー 焼き野菜とステーキのトッピング激辛カレー
野菜とステーキをフライパンで別に焼いてご飯のうえに載せ、そのうえに玉ねぎだけで作った激辛カレーをかける☆トウモロコシが◎ 火水流整体術院 -
-
-
-
-
その他のレシピ