クリスマスに*。シュトーレン

【後日写真掲載】
クリスマスを待つ間に少しずつ食べるドイツ菓子のシュトーレン!意外と簡単!家で作っちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
クリスマスの時期に毎年出ているシュトーレンを作ってみたくて!
クリスマスに*。シュトーレン
【後日写真掲載】
クリスマスを待つ間に少しずつ食べるドイツ菓子のシュトーレン!意外と簡単!家で作っちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
クリスマスの時期に毎年出ているシュトーレンを作ってみたくて!
作り方
- 1
【中身の下準備】
- 2
耐熱容器にカリフォルニアレーズン、ドライフルーツミックスを入れる。
- 3
ラム酒と蜂蜜を加えて混ぜる。
- 4
ラップをして、レンジで600Wで1分加熱する。
- 5
中身を混ぜてラップをし、冷蔵庫で1~3日置く。
- 6
ミックスナッツを150℃に予熱したオーブンで10分加熱する。
- 7
粗めに砕いておく。
- 8
【発酵種】
- 9
牛乳を人肌に温める。
- 10
⑨の牛乳にドライイーストを加えてよく混ぜる。
- 11
ボウルにリスドォルを入れ、⑨の液を入れる。
- 12
ヘラで粉感がなくなって5分程混ぜる。
- 13
ラップをして、暖かい場所で2倍程度に膨らます。
- 14
【本生地】
- 15
バターを常温にして泡立て器でよく混ぜる。
- 16
砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
- 17
卵黄を加えてよく混ぜる。
- 18
リスドォル、シナモンパウダーを振るい入れる。
- 19
ヘラで切るように混ぜる。
- 20
⑬の発酵種を入れる。
- 21
固めのヘラ、スケッパーなどで発酵種を切るように混ぜ、粉感が無くなるまで混ぜる。
- 22
用意しておいた【中身】を加える。
- 23
手でまとまるようにこねる。
- 24
打ち粉をした台にだし、若干長方形を意識しながらめん棒で伸ばす。
- 25
長い方縦にし、端を中心に向かって折る。
- 26
少し中心からずらした所で片方だけもう一度おる。
- 27
クッキングペーパーをしいた天板におき、ラップをふんわりかぶせて暖かい場所で40分~1時間発酵させる。
- 28
オーブンを170℃で予熱する。
- 29
170℃オーブンで40分焼く。
- 30
焼けたら、バターを回し塗る。(焼きたては崩れやすいのでそっと)
- 31
ケーキクーラーにおいて粗熱をとる。
- 32
細目グラニュー糖をかける。
- 33
完全に冷めたら粉糖とシナモンパウダーを混ぜたものを全体にまぶす。
- 34
ラップでくるんで1日おく。
- 35
もう一度粉糖を全体にまぶして、スライスしながら少しずつ食べる。
コツ・ポイント
アルコールが苦手な方はカリフォルニアレーズンとドライフルーツミックスのラム酒は水で代用してください!
似たレシピ
-
-
Xmas☆コツ満載失敗しないシュトレン Xmas☆コツ満載失敗しないシュトレン
ドイツのXmas菓子をお家でも!初めてでも本格的なシュトレンが作れます。ナッツ類をお好みのナッツにしても楽しいですね。 パンの教科書 -
-
-
お手軽な☸クリスマスシュトレン☸ お手軽な☸クリスマスシュトレン☸
㊗話題有難う♪年に一度のXmas✨本格的にはやや遠いけど十分イケる☆気軽に作ってXmas迄チビ②スライスして食べちゃお♡ inyako -
-
-
クリスマス 超美味しい シュトーレン クリスマス 超美味しい シュトーレン
クリスマスならではの美味しい美味しいシュトーレンを自宅で再現。美味しすぎて、この時期のおもたせにリクエストされます☆☆ hyonkichi -
その他のレシピ