こね時間1分★天然酵母かぼちゃチーズパン

発酵家族
発酵家族 @85kazoku

こね時間1分のパンシリーズ。まぶしいかぼちゃ色がポイント。
このレシピの生い立ち
しょっぱい味のかぼちゃパンを作りたくて考えました。作ってもあっという間に無くなってしまう我が家の人気パンです。かぼちゃの季節以外でも作りやすいようにかぼちゃフレークを使いました。たっぷり入っているので、黄金色がとてもキレイです。

こね時間1分★天然酵母かぼちゃチーズパン

こね時間1分のパンシリーズ。まぶしいかぼちゃ色がポイント。
このレシピの生い立ち
しょっぱい味のかぼちゃパンを作りたくて考えました。作ってもあっという間に無くなってしまう我が家の人気パンです。かぼちゃの季節以外でも作りやすいようにかぼちゃフレークを使いました。たっぷり入っているので、黄金色がとてもキレイです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホシノ天然酵母 16g
  2. 国産強力粉 180g
  3. 150g
  4. かぼちゃフレーク 20g
  5. 3g
  6. チーズ(とろけるタイプ) 25g

作り方

  1. 1

    冷蔵保存している酵母は室温に戻すと酵母の元気がでます。

  2. 2

    元気に泡がプクプク出ているくらいがベスト。

  3. 3

    ボールに酵母、水を入れます。

  4. 4

    かぼちゃフレークを加えます。

  5. 5

    国産強力粉、塩を加えます。

  6. 6

    ボールに粉(写真下線部の白いエリア)がくっついていたら、キレイにします。指でこするとキレイに取れます。

  7. 7

    数回指でこすると、粉は落ちます。使い終わったボールがキレイだと洗い物がラクなので、できるだけ粉気は残さないようにします。

  8. 8

    粉気がなくなるまではスプーンやヘラで混ぜます。

  9. 9

    粉気が無くなったら、手で1つにまとめます。

  10. 10

    ポリ袋に入れて、1時間ほど室温で休ませます。

  11. 11

    袋から生地を出し、約1分こねます。

  12. 12

    袋に入れて、しばります。室温で約3時間~4時間発酵させます。一次発酵

  13. 13

    約2倍になるまで発酵させます。

  14. 14

    2倍に膨らんだ生地を袋から出し、オーブンシートの上に乗せます。

  15. 15

    4つに分割し、丸めてそのまま10分間生地を休ませます(ベンチタイム)

  16. 16

    ベンチタイム後、生地を丸めなおし、2次発酵させます(40℃20分)。生地をオーブンから出し、予熱(200℃)を始めます。

  17. 17

    チーズを上に乗せ、オーブンで焼きます(200℃15分)

コツ・ポイント

水分が多い生地なので、1分こねるときは「できたての熱いお餅をさわるようなイメージ」ですばやくこねると手に付きにくいです。
チーズは溶けるチーズ、パルメザンチーズの2種類を使うと味が複雑になりさらにおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵家族
発酵家族 @85kazoku
に公開
3児の母、醸造科卒の知識と元研究職、主婦の経験をいかした合理的な家事・発酵食品レシピ・パン焼きの出張講師。子供の発達障害で悩むお母さんに寄り添ったレシピを研究中。クックパッドアンバサダー2021HP http://epoch-hakko.net/insta https://www.instagram.com/85kazoku/
もっと読む

似たレシピ