風邪にコレ!簡単しょうがたっぷり野菜だし

にゃんぴぃ−さちまま
にゃんぴぃ−さちまま @cook_40171088

風邪にはコレ!コレを作っておけば、ほかのレシピにも多様できます★
しょうがを減らせば、離乳食にも!

このレシピの生い立ち
娘が風邪をひくと、スープやアイスなどしか食べないので、何か栄養があるものを…と思い、家にあった野菜を入れてだしをとったものでスープにしたら食べてくれたので。
H27.2.16修正しましたっ♪

風邪にコレ!簡単しょうがたっぷり野菜だし

風邪にはコレ!コレを作っておけば、ほかのレシピにも多様できます★
しょうがを減らせば、離乳食にも!

このレシピの生い立ち
娘が風邪をひくと、スープやアイスなどしか食べないので、何か栄養があるものを…と思い、家にあった野菜を入れてだしをとったものでスープにしたら食べてくれたので。
H27.2.16修正しましたっ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

700ミリリットル分
  1. 白菜(キャベツでも) 大きい葉2枚
  2. ごぼう(大根でも) 20g
  3. にんじん 30g
  4. しいたけ(しめじでも) 2個(1/4個)
  5. ねぎ(青い部分) 3本
  6. 750ミリリットル
  7. にんにく 小さめのひとかけ
  8. すりおろししょうが 大さじ1
  9. しょうが 5g
  10. ほんだし(塩でも) 小さじ1

作り方

  1. 1

    白菜は細切り、にんじんは皮つきのまま薄目の輪切り、ごほうは皮を包丁の裏で小削ぎとり、ささがきにする。

  2. 2

    しいたけは薄切り、いしづきも薄切りにする。
    しょうがは皮つきのまま薄切りにする。

  3. 3

    しめじはいしづきを取り除き、ばらす。
    大根はにんじん同様皮つきのまま、薄目の輪切りにする。
    キャベツは白菜同様。

  4. 4

    鍋に水、しょうが以外の野菜を入れ、ねぎを適当な長さで切り、にんにくは皮つきのまま。
    ほんだし(または塩)を入れる。

  5. 5

    沸騰したら、すりおろししょうがをいれ、弱火~中火にし、にんじんが柔らかくなるまで煮る。
    途中であくがでたら、取り除く。

  6. 6

    にんじんが柔らかくなったら火を止め、ざるで濾し、野菜を取り除く。
    だしに薄切りにしたしょうがをいれる。

  7. 7

    完全に冷めたら、しょうがを取り除き、容器に移す。
    完成です。
    お疲れさまでした。

コツ・ポイント

野菜は細かく切って味付け(しょうゆ小さじ1、塩小さじ2、砂糖小さじ1&片栗粉で軽くとろみづけ)すれば、野菜スープとしても食べられます(*^^*)
冷凍もできます!
しょうがの量はお好みで。
秋~冬なので、しょうが多めにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんぴぃ−さちまま
に公開
24年10月生まれの女の子のママです♡グルメなパパと娘が満足してくれる簡単メニューを考案したいなと思ってます!才能は凡人程度。挑戦する度胸は凡人以上!
もっと読む

似たレシピ