冬野菜と干し椎茸の優すぃ味リゾット

ルロワ・モワ
ルロワ・モワ @cook_40050337

干し椎茸のうまみがきいた冬野菜たっぷりのリゾット。和風だしや醤油も少し使って、どなたにも喜んでいただけそうな味わいです。
このレシピの生い立ち
あえてイタリアンじゃない、誰にでも食べやすい和風味リゾットにしてみました。あっさり優すぃお味で、でもやはり生米から炒めたお米の味わいがあって、な~んか食べちゃいます~。

冬野菜と干し椎茸の優すぃ味リゾット

干し椎茸のうまみがきいた冬野菜たっぷりのリゾット。和風だしや醤油も少し使って、どなたにも喜んでいただけそうな味わいです。
このレシピの生い立ち
あえてイタリアンじゃない、誰にでも食べやすい和風味リゾットにしてみました。あっさり優すぃお味で、でもやはり生米から炒めたお米の味わいがあって、な~んか食べちゃいます~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 100g
  2. 玉ねぎ 30g
  3. 人参 30g
  4. 大根 30g
  5. カブ 小1個
  6. 干し椎茸 3枚
  7. インゲン(今回は冷凍使用) 6~8本
  8. オリーブオイル 大2
  9. 干し椎茸の戻し汁と鶏のブイヨン 合わせて500mlくらい
  10. ★和風だしの素 小1/2
  11. 醤油 小1
  12. 少々
  13. バター 8g

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻し、6~7ミリくらいの角切りにする。戻し汁もあとで使うのでとっておく。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、皮をむいた人参、大根、カブは5ミリくらいの角切りにする。インゲンはそのまま自然解凍しきっておく。

  3. 3

    小鍋に★を入れ火にかけそのまま弱めの火にかけ温めておく。

  4. 4

    鍋にオリーブオイルを入れ中火にかけ、玉ねぎを入れ炒め、しんなりしたらお米(洗わない)を加え炒め、全体に油を馴染ませる。

  5. 5

    人参、大根、カブ、干し椎茸を入れ、さっと炒め合わせたら、3の温かいスープを100ml入れ、やや火を強めにして、炒める。

  6. 6

    米が水分を吸って汁気がなくなってきたら、またスープを50~100ml入れ、ときどき火を調節しながら炒め煮する。

  7. 7

    これを繰り返し、米が若干アルデンテなちょうどいい柔らかさに煮えたら、インゲンを加えさっと混ぜる。

  8. 8

    醤油を入れ、さっと混ぜたら味を見て足らなければ塩を足し、最後にバターを入れ混ぜて出来上がりで~す。

  9. 9

    ブログ「パリ生活社ミルクとマカロン2」でもたくさんのレシピをご紹介させていただいております。是非参考になさってください。

コツ・ポイント

スープはお米によっても、また季節によっても量が若干違ってくるので、お米がちょうどよく煮あがることを目安にして、加減してください。
リゾットは思っているよりとっても簡単なので、お野菜はあるものを利用しお気軽にお試しを♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルロワ・モワ
ルロワ・モワ @cook_40050337
に公開
パリ郊外で家族8人(匹)暮らし。ブログ「パリ生活社ミルクとマカロン2」(https://milketmoi.blog.jp/)を毎日更新。家族のために一生懸命料理を作る人、苦手でもがんばって作る人。一方でそんな人のレシピを平然と利用し有名になりたい、お金を稼ぎたい料理研究家が多過ぎることが残念です。コメントはぜんぶ読ませていただいております。皆さん優すぃ。ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ