大根葉とジャコのふりかけ、油菜とジャコ

のり・あや
のり・あや @cook_40128579

大人も子供も喜ぶ、ふりかけ。小魚苦手でもok
このレシピの生い立ち
大根の葉を捨てていた自分がいたので、ジャコと一緒にふりかけ作りました。
濃い味にすると、お弁当に持って行っても、味がぼやけず、完食してきました。

大根葉とジャコのふりかけ、油菜とジャコ

大人も子供も喜ぶ、ふりかけ。小魚苦手でもok
このレシピの生い立ち
大根の葉を捨てていた自分がいたので、ジャコと一緒にふりかけ作りました。
濃い味にすると、お弁当に持って行っても、味がぼやけず、完食してきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根葉 又は、油菜 2本分(1袋)
  2. ちりめんじゃこ 300gぐらい
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. しょう油 大さじ2
  6. ごま 大さじ1
  7. 唐辛子(小口切りになってる物) ひとつまみ
  8. 炒りごま 小さじ2ぐらい

作り方

  1. 1

    2種類のふりかけを作ります。
    大根葉は、塩茹でし、水気を切り、細かく切ります。
    油菜は、細かく切っておきます。

  2. 2

    葉物を変えるだけなので、ここからは一緒の作り方になります。
    プライパンにごま油を引いて、ちりめんじゃこを、いります。

  3. 3

    カラカラになったジャコの中に、大根葉を入れて、また炒ります。
    水分を飛ばす。

  4. 4

    一旦、火を止め、酒、みりん、しょう油、唐辛子を入れて、水分を飛ばすように炒り炒めます。

  5. 5

    水分が飛んだら、一度味見をして、薄味なら、調味料を追加します。
    (濃い味の方が、ふりかけとして良いので) 好みです。

  6. 6

    味が整ったら、ゴマを混ぜて、出来上がりです。
    味付けは、あくまでも、好みですので、その時の材料の量と確認してください。

コツ・ポイント

弱火でじっくりと、作っていただくことです。
塩茹でしなくても、作れますし、小分けして、冷凍も出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のり・あや
のり・あや @cook_40128579
に公開

似たレシピ