簡単!パテ・ド・カンパーニュ

ハンバーグみたいに簡単!
このレシピの生い立ち
買うと高いので、自分なりにアレンジして作りました。ブランデーやラムレーズンの香りがつくとグレードアップすると思いました。レバーの臭みもありません。色々アレンジしてみてください
簡単!パテ・ド・カンパーニュ
ハンバーグみたいに簡単!
このレシピの生い立ち
買うと高いので、自分なりにアレンジして作りました。ブランデーやラムレーズンの香りがつくとグレードアップすると思いました。レバーの臭みもありません。色々アレンジしてみてください
作り方
- 1
鶏レバーは30分ほど牛乳につけて臭みを取る
- 2
玉ねぎ、セロリ、ニンニクをみじん切りにして炒める
- 3
レバーの半量と豚ひき肉を合わせてフードプロセッサーで攪拌する
- 4
残りのレバーは粗みじん切りにする
- 5
2.3.4の材料を、すべてボウルに入れて混ぜる。
塩胡椒、スパイスも加えて混ぜる。 - 6
最後にナッツ、レーズンを加えて混ぜ合わせればタネのできあがり。
- 7
お好みでブランデーを少し加えたり、レーズンをラムレーズンやプラムにしたり、ナッツ類を甘栗などにアレンジ可能です
- 8
パウンド型にベーコンを並べて敷いた上にタネを乗せて上からギュッとおさえてホイルで蓋をする
- 9
蒸し器に入れて45分蒸す。竹串を刺して唇に当てて熱ければできあがり。冷たい場合は10分ずつ増やして様子を見る
- 10
蒸しあがったらホイルの上にペットボトルなど、重石になるように乗せて冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫入れる
- 11
重石がしっかりと押さえてくれると、みっちりとした美味しいパテになります。一晩冷蔵庫で冷やして召し上がれ。
- 12
パーティー当日は切り分けるだけなので楽チンです。
切る、混ぜる、蒸す、冷やす。やってみると簡単で驚きます
コツ・ポイント
ナツメグ、シナモン、ニンニクが味の決め手かと思います。レーズンはラムレーズンを使っても美味しいです。最後に重石を乗せてギューッと押して冷ますのかポイント。これでパテの食感になるので重石は必須です
似たレシピ
その他のレシピ