簡単ひじきの煮物

yahmrs
yahmrs @cook_40146598

ひじきは水に戻さなくても水から煮ればふっくらしたひじきが出来上がります。

このレシピの生い立ち
水に戻すのいちいち面倒くさい!
洗ってそのまま煮てみたら普通に美味しいし簡単!

簡単ひじきの煮物

ひじきは水に戻さなくても水から煮ればふっくらしたひじきが出来上がります。

このレシピの生い立ち
水に戻すのいちいち面倒くさい!
洗ってそのまま煮てみたら普通に美味しいし簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人4人プラス子供3人
  1. ひじき 20g
  2. にんじん 輪切り5、6枚
  3. ちくわ 2本
  4. 油揚げ 一枚
  5. だし汁 500cc
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 醤油 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    にんじんの輪切りを千切りよりやや太めに切ります。

  2. 2

    油揚げは半分に切りまたさらに細切りしていきます。

  3. 3

    ちくわは輪切りに5ミリくらいにの厚さでカットしていきます。

  4. 4

    全部切れたらひじきを洗い鍋に入れて分量のだし汁と砂糖、にんじん、油揚げ、ちくわを入れて沸騰するまで煮ます。

  5. 5

    しばらく煮たら、みりんと醤油を入れます。
    醤油は味をみて調節して下さいね。

  6. 6

    10分くらいに煮たら出来上がりです。あとは余熱で味を染み込ませましょう。

コツ・ポイント

だし汁は、お家にある粉末だしを使ってもオッケーです!うちのひじきは甘くないので甘めが好きな方はお砂糖増やして下さいね!
ツナを入れたりしても美味しいですよー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yahmrs
yahmrs @cook_40146598
に公開
4人の子供のママです!7人の大家族で和食を中心とした簡単に出来る家庭料理を載せてます!良かったらのぞいてみて下さいねー!
もっと読む

似たレシピ