豆腐バーグの大葉包み*おろし玉ねぎソース

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

大葉で包むので成形なしでスピーディ調理。お肉少なめ豆腐が主役の、すりおろし玉ねぎソースがトロッと絡まりお弁当にも大活躍♫
このレシピの生い立ち
育てている大葉消費に具材と包みにW使いにしてみました。一口大の大きさなので食べ易く、豆腐が多めなのでフワッと口当たり良く仕上げました。

豆腐バーグの大葉包み*おろし玉ねぎソース

大葉で包むので成形なしでスピーディ調理。お肉少なめ豆腐が主役の、すりおろし玉ねぎソースがトロッと絡まりお弁当にも大活躍♫
このレシピの生い立ち
育てている大葉消費に具材と包みにW使いにしてみました。一口大の大きさなので食べ易く、豆腐が多めなのでフワッと口当たり良く仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分(4、5人分)
  1. 水切り木綿豆腐 1丁(水切りで240g)
  2. 豚ひき肉合挽き鶏ひき肉 100g
  3. 大葉のみじん切り(小葱の小口切り) 大2
  4. 1個
  5. 生姜(すりおろし) 小1/2
  6. にんにく(すりおろし) 小1/3
  7. ひとつまみ
  8. 砂糖 ふたつまみ
  9. 片栗粉 小2※
  10. おろし玉ねぎソース
  11. 玉ねぎ(すりおろし) 1/4個(50g)
  12. *醤油 大2
  13. *酒 大2
  14. *みりん 大2
  15. *ケチャップ 大2
  16. *水 大3
  17. 大葉 16枚
  18. オリーブオイル(サラダ油) 大1~適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは、おろし金ですりおろしソースの*印の調味料と合わせておく。

  2. 2

    ボウルにひき肉と調味料、水切り豆腐は手で揉みほぐしながら全ての材料を加え練り合わせ、種が緩めだったら片栗粉で調整する。

  3. 3

    大葉の裏面に2の種を大1.5~2程のせ、

  4. 4

    大葉を2つに折り返すように種を包み形を整える。

  5. 5

    中火に熱したフライパンに油を引き、表になる面を下にし焼く。(28cmのフライパン使用)

  6. 6

    焼き色が付いたら面を返し1分程焼き、火加減を弱火にし、

  7. 7

    1のソースを回し掛け、

  8. 8

    蓋をし2分程蒸し焼きにしてから蓋を開け、

  9. 9

    時々フライパンを揺すりながらソースを煮詰め、3分ほど経つとトロミが付き火を止め出来上がり。

  10. 10

    種はスプーンで救ってまとまりが付くくらいで成形出来ますが、木綿豆腐の水切り加減により片栗粉で調整して下さい。

  11. 11

    お弁当用に作り置きできます。冷蔵庫で4,5日保存OKです。

コツ・ポイント

豆腐が多めなのでスプーン等で豆腐の塊を潰すようにしっかりと材料を練り合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ