冷めてもふわふわな出し巻き卵

アキ@ベジビーオ @cook_40056213
自宅でフライパンだけど出来ちゃう、ふわふわのだし巻き卵
このレシピの生い立ち
卵なら安いのに、出し巻き卵となるとお値段がらすごいので、自宅で作りました
料理教室&工房「ベジビーオ」
http://vegebio.kitchen-library.com
http://ameblo.jp/piggiet
冷めてもふわふわな出し巻き卵
自宅でフライパンだけど出来ちゃう、ふわふわのだし巻き卵
このレシピの生い立ち
卵なら安いのに、出し巻き卵となるとお値段がらすごいので、自宅で作りました
料理教室&工房「ベジビーオ」
http://vegebio.kitchen-library.com
http://ameblo.jp/piggiet
作り方
- 1
全ての材料をまぜて、綺麗に仕上げるために、こします
- 2
私は茶こしを使ったので、大変でした。普通のこし器がオススメです。
こせない白身は他の料理へ、出し巻き卵では使いません。 - 3
良く熱したフライパンに、キッチンペーパーで薄く油を引き、弱火にしてから卵液を流します。
- 4
全体に伸ばし、余分な卵は卵液のボールに戻します。
- 5
表面がまだ固まっていない段階で、フライパンの端から丸め始める。
フライ返し右手に、割り箸2本を左手に持つと返しやすいです - 6
丸めたら、フライパンの向こう側へ。
- 7
キッチンペーパーで新たに油を薄く引き、卵液を流す。4〜6を繰り返します。
- 8
こんな形でオムレツのように仕上がってきます。
- 9
端は味見にして、太さがあるところだけ、使用してくださいね。
美味しい出し巻き卵の完成です(o^^o)
コツ・ポイント
ふわふわなので、はしだけでは穴があきやすいので、フライ返しを使うと良いです。
途中は失敗しても大丈夫です。
慣れてくるので、最後の巻きだけは慎重にやると仕上がりが綺麗です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20363306