血管プラークダイエット食29(干し鰯)

デビオさっちゃん @cook_40054870
このスタイルが一番おちつく。コレがすき。粗食の基本なのだろう。魚、野菜、汁、ご飯、果物。白湯を飲んで満足。他に何かいる?
このレシピの生い立ち
博物館で観た昔の食事は、大名と、庶民と時代別に展示してあった。庶民は今日の献立のままで、みかんはなく、魚は一匹だ。大名でも、甘露煮や煮つけ、野菜の煮物など質素ナ物だ。現代の食生活とは全く違う。それで戦や飛脚や一揆をして歩いて旅をした。すごい
血管プラークダイエット食29(干し鰯)
このスタイルが一番おちつく。コレがすき。粗食の基本なのだろう。魚、野菜、汁、ご飯、果物。白湯を飲んで満足。他に何かいる?
このレシピの生い立ち
博物館で観た昔の食事は、大名と、庶民と時代別に展示してあった。庶民は今日の献立のままで、みかんはなく、魚は一匹だ。大名でも、甘露煮や煮つけ、野菜の煮物など質素ナ物だ。現代の食生活とは全く違う。それで戦や飛脚や一揆をして歩いて旅をした。すごい
作り方
- 1
ご飯は米をとぎ、30分ザルで乾かし、水つけ30分。麦、玄米を少量混ぜ、極弱火で蒸気がでなくなったら火を止め15蒸らす。
- 2
赤出汁は省略します。
- 3
酢の物はモズク、プチトマト、紅生姜、ゴマにポン酢をかける。
- 4
燒鰯は焼くだけ。のり、みかんと白湯を添えて、いただきまーす!
コツ・ポイント
この料理は簡単で手間入らず。シンプルだが、基礎なのだろう。米の炊き方。出汁の取り方、魚の焼き方、ぬかのつけかた。三杯酢の作り方などは、日本人なら知っていたい。昔、博物館で観た江戸時代の食事と同じだ。
似たレシピ
-
-
-
血管プラークダイエット食578(鰯汁丼) 血管プラークダイエット食578(鰯汁丼)
お昼、面倒くさいから、具だくさんの味噌汁と、イワシのカレー煮、自家製漬け物でぶっかけ丼。\(^^ ) デビオさっちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
血管プラークダイエット食188(メカブ) 血管プラークダイエット食188(メカブ)
豆、魚、野菜、海藻、果物という朝食。粗食の部類ではあるが、私は豊かだと思う。元禄時代貴族の献立に出そうな気がしません? デビオさっちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20367820