冬に味わう鮭と大根のサラダ

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641

これからおいしくなる大根を使ってサラダを作りましょう!パンやワイン、ご飯のおかずにも合います♪
このレシピの生い立ち
以前、TV番組で紹介されていたレシピを焼き鮭に替えて作っています。本当においしいレシピです。(と、私は思う(*^^)v )       冬になると必ず作るサラダです。

冬に味わう鮭と大根のサラダ

これからおいしくなる大根を使ってサラダを作りましょう!パンやワイン、ご飯のおかずにも合います♪
このレシピの生い立ち
以前、TV番組で紹介されていたレシピを焼き鮭に替えて作っています。本当においしいレシピです。(と、私は思う(*^^)v )       冬になると必ず作るサラダです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根(1/2にカットされた上の部分) 1個
  2. 大根の葉 適量(大根についているものでOK)
  3. 柚子(皮と果汁を使う) 1個
  4. 粗塩 小さじ1/2~1ほど
  5. 調味料
  6. 酢(あればりんご酢) 大さじ1
  7. 薄口しょうゆ 大さじ1
  8. グラニュー糖 大さじ1前後
  9. こしょう 少々
  10. サラダ油 大さじ2ほど
  11. 柚子の絞り汁 1個分
  12. 塩鮭(甘塩か中塩のもの) 2~3切れ

作り方

  1. 1

    大根の皮を厚めに剥きます(かつらむきの要領で)たて4つ割りにして薄めのいちょう切りにします。端になったら、ムリをせず、

  2. 2

    倒して、短冊切りのように切ります。皮は幅5~6ミリの千切りにします。主にはいちょう切りですが、不揃いに切ったほうが、

  3. 3

    歯ざわりが変わっておいしいです。大根の葉は、小口切りにします。切った大根と葉を大きめのボールにいれます。

  4. 4

    粗塩小さじ1/2~1くらいふり入れ、軽く混ぜてしんなりするまで置きます。後で塩気を洗い流さないので、塩の量は加減します。

  5. 5

    柚子は皮の黄色い部分を剥き、細い千切りにします。(1/3個分くらいです。入れすぎると苦くなります)果汁は絞っておきます。

  6. 6

    大きめのボールに、調味料を全て入れて混ぜ合わせます。そこに、手で軽めに水気を絞った大根と、刻んだ柚子の皮を入れます。

  7. 7

    よく混ぜ合わせたら、調味料の味見をして、塩味は薄め、甘みは少し効かせた味加減に調節します。(塩味は鮭の塩分を考慮)

  8. 8

    鮭をグリルなどでこんがりと焼きます。粗熱がとれたら、手で適当な大きさに裂いて、鮭が温かいうちに7のボールに加え入れます。

  9. 9

    ※出来たてよりも、少し置いたほうが味が馴染んでおいしいです。こんがり焼いた鮭の皮も適当にちぎって入れます。皮がおいしい♡

  10. 10

    ※調味料に粗挽きマスタードを入れるのですが、今回は買い置きがなかったので入れませんでした。お好みでどうぞ。

  11. 11

    ※サラダ油は、ヘルシーさを考えて、紫蘇油を使っています。加熱しないで食べたほうがいい油です。

コツ・ポイント

大根の量はお好みでいいのですが、塩加減を調節すれば500~600gくらい使っても大丈夫だと思います。鮭のだしがしみた大根はとてもおいしいです。みずみずしい大根を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641
に公開
パンやお菓子お料理など、手作りしたものが大好きです。できるだけ無添加で国産のものを、安心で美味しい調味料を使うよう心がけています。レシピ内の「ひとつまみ」は、指二本分です。パンの生地作りはレディースニーダーを使用しています。孫の成長を見守りながらゆったりとcookpadを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ