鶏ごぼうのもち入りつけうどん
お正月にあまったお餅を入れちゃいました。
このレシピの生い立ち
お正月にあまったお餅を消費するために作りました(^ν^)
作り方
- 1
ごぼうを良く洗い、皮を包丁の背で削ぐ。
- 2
ゴボウを薄めに笹がきにして、水にさらしておく。
- 3
人参は小さめの短冊切り、鶏肉は一口大に切る。しめじは石づきを切り落として、解しておく。
- 4
中火にかけたフライパンに鶏肉を皮から炒める。鶏からかなり脂が出るので、油はしかなくて大丈夫です。
- 5
鶏の色が変わってきたら、ゴボウ、人参、しめじを入れて炒める。
- 6
野菜がしんなりしてきたら、※の調味料を全て入れて煮る。水気が無くなるまで煮たら火を止めて、ごまを指で捻って振りかける。
- 7
鍋にたっぷりのお湯を沸かして、うどんを茹でる。
- 8
うどんを茹でている間に、グリルやオーブンなどで餅を焼いておく。
- 9
別の鍋にめんつゆを入れ、温めておく。
つゆを入れるお椀もお湯で温めておきましょう。 - 10
うどんが茹で上がったら、冷水でよく洗ってぬめりをとり、ザルに上げる。
- 11
お椀にめんつゆ、もち、鶏ごぼうを乗せて、丼などに冷水で〆たうどんを盛り付けたらできあがり。お好みで七味などをかけてもOK
コツ・ポイント
うどんは冷水でしっかりと良く洗うのがポイント。
洗わないでそのままだとヌルヌルで美味しくないです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20375093